最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:53
総数:247391
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

絵本の読み聞かせ

 9月7日の「朝読書」は,PTAの図書ボランティアグループ「かんのんブック探検隊」の皆さんが,2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 気持ちのこもった表現力豊かな語りに,子どもたちはみんな,絵本の世界に引き込まれました。「かんのんブック探検隊」の皆さんには,子どもたちの読書活動をしっかり支援していただいています。
 読書に親しみ,豊かな心が育ってほしいと願っています。
画像1
画像2

昼休み

 だんだんと秋の足音が聞こえてきました。
子どもたちは、みんな元気よく運動場で遊んでいます。
やはり、1番人気はドッジボールです!

画像1
画像2
画像3

ひまわり教室

 9月7日(木)に、ひまわり教室が再開しました。地域の方がボランティアで放課後、子どもたちの学習支援をしてくださっています。
 夏休みが明けて一回目のひまわり教室には、たくさんの子どもが図書室に来て、宿題や音読等それぞれ自分の課題を決めて取り組みました。
 講師の先生方には、お忙しい中、子どもたちのために時間を作ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩

 5日(火)は,ロング昼休憩を行いました。ロング昼休憩は,外遊びを通して運動が好きな児童を育てるため,月に1回行っています。子どもたちは友達といっしょにドッジボールやなわとび,鬼ごっこ等をして,運動を楽しみました。
画像1
画像2

夏休み明け集会

 長かった夏休みが終わり,再び子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。8時25分から,運動場で「夏休み明け集会」を行いました。学校長が,「いじめのない,仲良く,安心して生活できる学校にしよう」と話し,子どもたちは,真剣なまなざしで聞きながら,前期後半の学校生活に決意を新たにしているようでした。元気で,楽しく,充実した毎日を過ごしてほしいと願っています。
画像1

学校保健委員会

 8月25日(金)19:00〜 校医の先生をお招きして、五日市観音小学校保健委員会を開催しました。 
 養護教諭と保健体育部の担当教諭が本校の子どもたちの成長の様子や健康状態等を説明したあと、校医の先生から指導・助言をいただきました。その後、保護者・地域の方も交えて子どもたちの成長や健康について話し合いました。
 ゲーム等の影響で視力の低下が進んでいることや,歯磨きでの磨き残しがあるので,6年までは仕上げ磨きをした方がよいこと等が話題になりました。
 学校と家庭が連携して、良い習慣が身に付くよう指導していきます。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年生あゆみ渡し 6年生給食終了 卒業式前日準備
3/20 第126回卒業証書授与式10:00〜 1〜4年生9:10完全下校
3/22 子ども安全の日 1〜5年生給食終了
3/23 修了式 1〜5年生あゆみ渡し 離退任式11:15〜 一斉下校12:30頃
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261