最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:85
総数:122201

運動会 その2

高学年は,演技や競技に迫力を感じました。さすがです。係活動もよくがんばり,運動会を支え,盛り上げてくれました。

画像1
画像2
画像3

運動会 その1

6月1日土曜日、晴天の下,運動会が開催されました。

今年は早くから暑い日が続き,練習も大変でしたが,どの学年も競技や演技の中で,練習の成果を十分発揮できたと思います。

保護者や地域の皆様,最後まで温かい声援を送ってくださり,本当にありがとうございました。子ども達もとても嬉しそうでした。


画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 1回目の全体練習

晴天の下,1回目の全体練習がありました。

6年生の鼓笛の演奏に合わせて,入場や退場の練習をしたり,開会式や閉会式の練習をしたりしました。

全校児童が参加する「大玉おくり」の練習では,6年生の児童が列の先導や大玉の補助をしてくれました。

厚い中,よくがんばりました。

休憩時間に応援団の練習したり,放課後には選手リレーの練習をしたりと,がんばっている上温っこです。
画像1
画像2
画像3

みのっきーの日

画像1画像2画像3
毎月第3水曜日は,「みのっきーの日」で,みどりの森ボランティアの方やPTAの方に絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただいています。

今回は,4・5・6年生が読み聞かせをしていただきました。
6年生は、「蜘蛛の糸」を読んでいただき,各々想像力を働かせながら聴きました。

色々な機会を通して,読書が好きな子どもたちが増えてほしいです。
みのっきーの日の活動に関わってくださる方々,一年間よろしくお願いします。


5月のお話朝会

画像1画像2
長かった連休も終わり,また子ども達が元気に登校してきました。

5月のお話朝会では,これから始まる運動会に向けて,お話を聞きました。
保護者の方には,赤白ぼうしのゴムの点検や水分補給のための水筒の用意をお願いします。

さあ,気持ちを切り替えて,運動会の練習をがんばりましょう。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
1年生を迎える会がありました。

6年生が,かわいい1年生と手をつなぎ,入場しました。
5年生は,花のアーチをつくりました。

企画委員会の児童が楽しいゲームやクイズを考えてくれ,縦割りのグループで協力して参加しました。特に,ジェスチャークイズは1年生にもわかりやすく盛り上がりました。

これからも縦割り班を中心に,みんな仲良くなってくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474