最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:190
総数:351814
校訓『創造・努力・感謝』

教科関連献立「りっちゃんのサラダ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <10月25日の給食>

 パン チョコレートスプレッド クリーム煮 りっちゃんのサラダ 牛乳

 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。この物語はりっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,いろいろな動物にアドバイスをもらいながらサラダを作るお話です。
 今日の給食の「りっちゃんのサラダ」はこの物語のりっちゃんと同じ材料で作りました。キャベツは広島県産のものを使いました。
 給食の前には1年生の教室から「今日はりっちゃんのサラダだよ。楽しみ!」という声があったり,他の学年から「りっちゃんのサラダのかつおぶしはネコが持ってくるの?」という質問があるなど子どもたちも楽しみにしてくれていたようでした。
 生産者の方が大切に育ててくださったたくさんの食材を使い,給食室では東野小学校の子どもたちがいつも元気で過ごせますようにと愛情をこめて作りました。塩昆布やかつおぶしなど日ごろあまりサラダに使わない食材も入っていますが,残りも少なく,子どもたちもしっかり食べてくれていました。
 これからは寒い日も増えてくると思いますが,子どもたちに元気に過ごしてほしいと思います。

ひろしま給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <10月17日の給食>

 ひろしまオールスター★担々丼 豆腐汁 みかん 牛乳

 今日はひろしま給食の日です。
 ひろしま給食とは栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを広島県に住む100万任で食べようと考えられた献立です。
 今日は最優秀レシピ賞の「ひろしまオールスター★担々丼」を給食用に少しアレンジをして取り入れました。
 材料には地場産物の小松菜,えのきたけ,ちりめんいりこ,米などを使い,味付けにはみそや豆板醤を使いました。
 子どもたちからは「おいしかった」「少しピリっとした」「箸で食べるのがむずかしかった」「ごまのにおいがした」などいろいろな感想を聞きました。
 広島のおいしい食材を使った栄養満点の給食になりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801