最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:98
総数:353161
校訓『創造・努力・感謝』

給食 教科関連献立「秋の献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月9日の給食>

 ごはん さけの塩焼き 即席漬 さつま汁 柿 牛乳

 1・2年生は、生活科で「秋見つけ」の学習をしています。
 今日の給食は、米・さけ・だいこん・さつまいも・にんじん・柿などの秋が旬の食べ物をたくさん使っています。
 食べ物の「旬」とは、たくさん収穫出来て、一番おいしい時期のことをいいます。
 一年中食べることができる米も秋が旬の食材で、収穫したばかりの新米は、給食でも使われます。
 今では、旬ではない食べ物も一年中スーパー等で売られていますが、旬の食べ物は栄養価が高く、味もよりおいしくなります。
 旬の食材を食べることは、四季のある日本ならではの食の楽しみ方でもあります。子どもたちにも旬の食材をしっかり味わって食べてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行 事
11/14 県知事選挙会場
11/15 諸費引落 5年生5時間授業 給食訪問6の1
11/16 5年生野外活動1日目 給食訪問6の2 体力アップタイム
11/17 5年生野外活動2日目 給食訪問6の3
11/18 5年大休憩登校 校内全体研究会4年4組授業5校時
11/19 避難訓練(不審者)・子ども安全の日集会 スクールカウンセラー来校pm 安全巡回指導am

学校だより

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801