最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:98
総数:353162
校訓『創造・努力・感謝』

給食 行事食「こどもの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <4月26日の給食>

 玄米ごはん さばの塩焼き きんぴら すまし汁 かしわもち 牛乳

 今日は5月5日の「子どもの日」にちなんだ行事食で,かしわもちをつけています。
 今年は連休が長いので,少し早めの4月に登場しました。
 こどもの日には「こどもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,かしわもちやちまきを食べる風習もあります。かしわもちに使われているかしわの葉には,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
 今日は子どもたちがあまり得意ではないと聞くことの多い食材もありましたが,給食室でも「子どもたちが元気に大きくなりますように」と心をこめて給食を作りました。
 今日は「かしわの葉は食べられるのかな?」「かしわもちはどんな味がするのかな?」とどきどきしながら初めてかしわもちを食べている子どもたちや,「おばあちゃんと食べたことがあるおもちだ!」「かしわもちおいしいよね」と教えてくれる子どもたちなどいろいろな表情の子どもたちを見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行 事
5/15 登校指導 視力検査4年 諸費引落2
5/16 視力検査5年 眼科検診1〜3年ひまわり欠
5/17 遠足予備日 視力検査6年
5/20 救急法研修のため 1〜3年14:30下校
5/21 学校朝会 避難訓練(水害) 一斉防災教室 国語グランプリ
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801