最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:70
総数:337083
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

中学生さんと一緒に

2月19日(月)
 ひまわり学級のみんなで段原中学校へ行きました。
もうすぐ卒業する三年生のお祝いの会でゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オニが来た〜!!

2月2日(金)
 ひまわり学級が豆まきをしていると……本物?のオニがやって来ました。このオニはなかなか手強くて新聞紙で作った豆ですんなりとは退治できませんでしたが、みんなで力を合わせて退治しました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!

2月2日(金)
 ひまわり学級は体育館で豆まきをしました。自分たちの作ったオニのお面を被り、手づくりの豆(新聞紙)を投げて、自分たちの心の中のオニを追い払いました。
画像1 画像1

豆まきの準備

1月31日(水)
 今年は節分(2/3)が土曜日です。ひまわり学級の豆まきは金曜日に行います。ひまわり学級の子どもたちは、鬼のお面を作ったり、新聞紙を丸めて「大きな豆」を作ったり準備に余念がありません。さあ、今年はどんな鬼が出てくるのか??ドキドキです。
画像1 画像1

PTC活動

12月12日(火)
 ひまわり学級ははPTC活動をしました。「親子でダンス」と題して、ゲストティーチャーに北村省吾先生・恵先生をお招きしました。保護者の方と一緒に音楽に合わせて体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつま芋パーティーをしよう

11月29日(水)
 ひまわり学級が畑で育てたさつま芋を使って、「さつま芋パーティ」をしました。みんなで調理実習です。みんなで手分けをして「蒸しパン」「スウィートポテト」「さつま芋チップス」を作り、きれいにラッピングして出来上がり!!仕事を分担して楽しく作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつま芋のツル 炒め煮(^^)

11月7日(火)
 昨日収穫したさつま芋のツルを炒め煮にしました。一つ一つ丁寧に時間をかけて皮を剥いたツルです。湯がいてアクを取ったあと、炒め煮にしました。時間はかかりますが、とても美味しく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お芋ほり(^^)

11月6日(月)
 ひまわり学級の畑でもさつま芋を収穫しました。その後、ツルでリースを作ったり、ツルの皮を剥いてきんぴらの準備をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お月見団子を作ろう

9月21日(木)
 ひまわり2組は、クラスのお友達と協力して「お月見団子パーティー」をしました。
粉に水を入れ、みんなでこねこね。
丸めた団子を沸騰した湯に入れて……
手順も自分たちで画用紙にまとめて、確認しました。
熱いお湯にお団子を入れるときにはおっかなびっくりでしたが、みんなで声を掛け合って上手にお月見団子を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食

7月20日(木)
 今日、ひまわり学級はランチルーム給食でした。3クラス合わせて総勢21人!!みんなで上手に配膳し、美味しく給食を頂きました。
画像1 画像1

参観・懇談 ひまわり学級

6月19日(月)
 ひまわり学級の参観授業は「自立活動」で連合野外活動の振り返りをしました。牛頭山登山・キャンドルサービス・芝滑りと楽しかった一泊二日を思い出して保護者の方に気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりオリンピックに向けて

6月1日(木)
 ひまわり学級では、「ひまわりオリンピック」の開催を目指してマット運動に取り組んでいます。今日はたくさんの先生が見に来てくださり、はりきって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 繰り上がりのあるたし算

5月22日(月)
 ひまわり学級では、それぞれの学習の進み具合によって学習の内容が違います。今日は先生の周りに集まり、繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えました。少ない人数なので、一人一人がゆっくり考え、振り返り確かめながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり3組

5月13日(土)
 ひまわり3組は、先日見学に行ったマツダスタジアムについて新聞作りをしました。見たこと・聞いたこと・楽しかったことを思い出して書きました。
画像1 画像1

ひまわり2組

5月13日(土)
 ひまわり2組は、図画工作科でカード作りをしました。カーネーションの絵を描いた素敵なカードができました。
画像1 画像1

ひまわり1組

5月13日(土)
 ひまわり1組は、お誕生日会をしました。プログラムや飾りつけを自分たちで工夫して役割分担して取り組みました。
画像1 画像1

Mazda Zoom-Zoomスタジアム見学!

5月10日(水)
 ひまわり学級は広島東洋カープの本拠地「Mazda Zoom-Zoomスタジアム」の見学に行きました。普段は入れない選手ロッカーやブルペン・ベンチ等の見学に大興奮しました。見学案内をしてくださったスタジアム職員の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業

4月19日(水)
 本年度ひまわり学級は総勢21人!!3クラスで勉強しています。
今日はそれぞれのクラスで参観授業がありました。
ひまわり1組…自分の顔を描こう
ひまわり2組…自己紹介をしよう
ひまわり3組…自己紹介カードを作ろう
 どのクラスも「自分を紹介しよう」ですね。絵で、言葉で、カードで自分をアピールするひまわり学級でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474