最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:191
総数:335494
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

野外活動13

画像1 画像1
2日目の夕食です。メニューは、そぼろ中華丼、鶏肉の天ぷら、きなこサツマイモ、サラダ、ゼリーです。夕食の後はキャンドルの集いです。

野外活動12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディスクゴルフの様子です。天候が回復し、楽しく活動できました。

野外活動11

画像1 画像1
今日の昼食です。おかずは、スープ、肉団子の天ぷら、野菜炒めパスタ添え、ポテトサラダです。昼からの活動に備えてエネルギーチャージです。

野外活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海に出てのカッター研修の様子です。みんなで息を合わせなくては思うように動きません。子供たちはみるみる上達し、達成感を味わうことができました。

野外活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター研修の様子です。カッターに乗り込む前に、返事の仕方や機敏な動きについての指導が行われました。海での事故を防ぐために必要な研修です。身も心も引き締まりました。

野外活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食会場の様子です。食堂で初めての食事です。今日の活動のエネルギーをしっかりととっています。

野外活動7

画像1 画像1
小雨が降っているため、朝の集いを体育館で行いました。写真はラジオ体操を行っている様子です。今日も様々な活動を頑張ります。

野外活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係別打ち合わせと班会議を行いました。野外活動1日目を振り返っています。

野外活動5(5年生)

画像1 画像1
できあがった『ごはんとすき焼き』です。「とてもおいしい」という声がたくさんありました。

野外活動4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯で『すき焼き』を作りました。「ネギが苦手だけど、今日のはおいしい」という子がいたように、みんなで協力して作ったからとてもおいしくできあがりました。

野外活動3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋に入り、自分が寝る場所にシーツやまくらカバーをセットしているところです。友達と協力して行っています。

野外活動2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
江田島青少年交流の家に到着しました。オリエンテーションで施設の紹介ビデオを見ている様子です。靴もきちんと揃え、施設の方へのあいさつもよくできていました。

野外活動(5年生)

画像1 画像1
江田島青少年交流の家で野外活動を行います。写真は出発式の様子です。様々な経験を通してひと回りもふた回りも成長してくることを期待しています。

土砂災害から身を守る(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が「土砂災害から身を守るための取組について考えよう」をテーマに防災教育を行っている様子です。災害に備えて地域や家庭でできることは何かを話し合っていました。本校では、冊子「ひろしまマイ・タイムライン」を活用しながら、各学年の実態に応じて防災教育を行っています。この冊子は家庭に持ち帰りますので、ご家庭でも災害時の避難行動、避難場所、連絡の取り方などを話し合ってください。

誕生日をたずね合おう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の外国語科の授業の様子です。○月○日を英語でどう言うのかを確認した後、「When is your birthday?」と誕生日をたずね合う活動を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474