最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:70
総数:337094
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

理科「電磁石の働き」

11月27日(月)
 5年生は、理科の授業で「電磁石の働き」について学習をしています。まずは電磁石で動く車を組み立てます。説明書を読みながら、一つ一つ手順どおりに作ります。今日は初日なのでまだまだ車にはなりません。出来上がった車が電磁石で動くのが楽しみです。
画像1 画像1

図画工作科「コマコマアニメーション」

11月21日(火)
 図画工作の時間に「コマコマアニメーション」という作品作りに取り組んでいます。動きが連続して見えるように絵を描き、くるくる回して楽しい作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「土地を流れる川の様子について知ろう」

11月20日(月)
 5年生の理科では、「流れる水の様子」を学習しています。
学校の近くには猿猴川が流れています。子どもたちは猿猴川を思い浮かべながら先生の話を聞きました。上流や下流の石や川幅の様子から、流れる水がどんな働きをしているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

脱穀!

11月13日(月)
 今日は米作り「脱穀」体験をしました。地域の方が9人もお手伝いに来てくださいました。千歯こきや足踏み脱穀機を使って体験をしました。お米の一粒一粒にとても手がかかっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「中心に気を付けて書こう」

11月1日(水)
 5年生は書写の時間に小筆を使って勉強をしました。文字の中心に気をつけながら一字一字丁寧に書きました。字の中心をそろえると、文章が整います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474