最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:178
総数:336072
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

野外活動(7)

7月13日(木)
 似島臨海少年自然の家のプールは海水のプールです。ウォータースライダーもありました。子どもたちは夏の日差しをいっぱいに浴びてプール活動を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(6)

7月13日(木)
 ディスクゴルフです。フリスビーを投げてゴールに入れます。木の間・草の中……あちこちに飛んで行くフリスビーに手こずりながらも「ホールインワン!」をした児童もいました。パチパチ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(5)

7月13日(木)
 朝の集いです。今日の活動に向けてやる気満々です。
今日の活動は、
○ディスクゴルフ
○プール活動
○キャンプファイヤー
です。
画像1 画像1

野外活動(4)

7月13日(木)
 野外活動二日目の朝です。使ったお布団やシーツを協力して片付けました。手早く動くグループの部屋は、朝の集いの前にきれいに整頓できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(3)

7月12日(水)
 お昼ごはんはみんなでお弁当を食べました。グループ毎に輪になってウキウキ気分で美味しく食べました。
画像1 画像1

野外活動(2)

7月12日(水)
 似島臨海少年自然の家に到着しました。
入所式のあと、自然の家の先生と一緒に平和学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(1)

7月12日(水)
 朝、雨が降り、ちょっぴり心配顔の5年生でしたが、体育館で出発式を行いました。宇品港からフェリーに乗り、似島へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC:親子で作ろう!牛乳パック灯籠 3

6月28日(水)
 全てのキャンドルに点灯されると……思わず「わーっ」「きれい」と声が上がりました。体育館の中がキャンドルのあたたかな火で灯されました。
 企画・運営をしてくださった役員のみなさま、本当にお世話になりました。参加してくださった保護者のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC:親子で作ろう!牛乳パック灯籠 2

6月28日(水)
 できた牛乳パック灯籠を並べ、火を付けます。保護者の皆さんが、一つ一つ火を付けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC:親子で作ろう!牛乳パック灯籠 1

6月28日(水)
 5年生は、5・6時間目にPTCを行いました。牛乳パックを使って灯籠を作りました。牛乳パックの四面に平和を祈りながら絵を描きました。保護者の中にもご自分の灯籠を作ってくださる方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の特徴を見つけよう

6月28日(水)
 4年生は算数で平行四辺形について学習しています。今日は「平行四辺形の特徴」を見つけ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

裁縫道具を使って

6月28日(水)
 5年生は家庭科の時間に裁縫道具を使って玉留め・玉結び・運針の練習をしています。初めて持つ針と糸に四苦八苦ですが、「できた!」「ここどうするの?」と小さなつぶやきがあちこちから聞こえてくる家庭科室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞記事を読み比べよう

6月28日(水)
 5年生は国語の時間に、「新聞記事の読み比べ」をしました。実際の新聞記事を使いながら「見出し」「リード」「本文」「キャプション」に色を付けて違いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観・懇談 5年生

6月19日(月)
 5年生の参観・懇談会は「野外活動説明会」をしました。子どもたちがとってもとっても楽しみにしている野外活動です。保護者の皆さんと一緒に活動の様子や準備する物の確認をしました。
画像1 画像1

基礎・基本定着状況調査

6月13日(火)
 今日、5年生は「基礎・基本定着状況調査」を実施しています。5年生は静かに一生懸命に取り組んでいます。他学年の教室にも「静かに協力しようね」と書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

糸のこすいすい

6月7日(水)
 図画工作で糸のこを使ってホワイトボードを作っています。糸のこで板を切る人・板に絵の具で絵を描く人…思い思いの活動をしながら作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジタイム4

6月5日(月)
 5年生はチャレンジタイムで英語の勉強をします。カードを使い、自分が引いたカードを説明します。「What is this?」「It's a banana!」ゲーム感覚で楽しく会話の練習をしました。
画像1 画像1

マット運動

6月2日(金)
 5年生は体育館でマット運動に取り組みました。開脚前転や側転の練習に四苦八苦。上手な友達の様子を見て、手の付き方や足の開き方に工夫があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

包丁を安全に使って

6月1日(木)
 家庭科の時間に「包丁を安全に使って」調理実習をしました。野菜を切り、湯がいてサラダを作りました。自分たちで作ったサラダ・ドレッシングは最高の味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ!!

5月31日(水)
 今日は、中国電力の陸上競技部の選手の皆さんをゲストティーチャーにお招きしてDoスポーツを行いました。まずは選手の方が手本の走り方を見せてくださいました。私たちが一生懸命に走るスピードよりも速く、そしてフォームの美しい走りにビックリしました。箱根駅伝を走った選手・ニューイヤー駅伝を走った選手・東京オリンピックを目指す選手の走りに直に触れることができ、とっても嬉しかったです。
 中国電力陸上競技部のみなさん!ありがとうございました。
これからTVで駅伝等の大会を応援するのが楽しみになりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474