最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:92
総数:341444
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

水泳指導開始(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から水泳指導が始まりました。あいにくの曇り空で少し寒かったようですが頑張って泳いでいました。プールサイドでも水中でも距離をとりながら行いました。6年生も3年ぶりの水泳なので、今日はだるま浮きやふし浮き、けのびを中心に学習しました。

縄文時代の人々のくらし(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科の授業の様子です。縄文時代の人々のくらしについて調べ、巨大建物が作られていたことを知りました。そして、そのような巨大建物を作るにはどのような技術が必要なのかを考えていました。

人の体(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の授業の様子です。胃や肝臓などが自分の体のどのあたりにあるのかを確認するために、自分の体に教科書の図を当てていました。

短歌「たのしみは」 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語科の授業の様子です。「たのしみは」を短歌に表していました。素直な思いを表現していました。

リコーダーの練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽科の授業の様子です。今は、吹かずに指使いの練習です。「The Sound of Music」という曲の中で特に難しい部分を繰り返して練習していました。本来ならお互いのリコーダー演奏を聴き合う学習です。今後、感染の広がり状況を見ながら、感染症対策を行った上で、徐々にリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏を行っていく予定です。

公正・公平に(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の道徳の授業の様子です。誰にでも公正で公平な態度でいるために必要なのはどんな気持ちなのかを考えていました。身近にある差別や偏見に向き合い、正義が勝つ学級、学校を目指して子供たちと共に学び続けます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474