最新更新日:2024/06/25
本日:count up128
昨日:163
総数:340830
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

修学旅行の思い出

12月13日(水)
 6年生は修学旅行の一泊二日の楽しかった思い出を1年生に届けようと「しおり」作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「水溶液の性質とはたらき」

12月12日(火)
 6年生は理科の時間に「水溶液の性質とはたらき」の学習をしています。今日は金属に塩酸や炭酸水を注ぎ、変化を確かめました。水溶液には金属を変化させるものがあることが分かりました。
画像1 画像1

修学旅行(13)

12月8日(金)
 6年生が出かけた一泊二日の修学旅行も広島駅で解散となりました。ルールを守り楽しめた旅行でした。6年生の皆さん、よく頑張りましたね。これから帰宅してお土産話に花が咲くことでしょう。ご協力頂いたみなさん、有難うございました。
画像1 画像1

修学旅行(12)

12月8日(金)
 6年生です。いよいよキッザニアで過ごす時間も残りわずかになりました。子どもたちは時間を惜しんで色々な体験に取り組んでいます。寿司職人にチャレンジしている子・消防士さんになりきっている子……どの子も楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(11)

12月8日(金)
 6年生です。キッザニアには、お笑いブースもあります。6年生はお笑い芸人にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(10)

12月8日(金)
 キッザニアを楽しむ6年生です。本格的なブースで本格的な体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(9)

12月8日(金)
 キッザニア神戸から6年生です。自分たちで選んだブースで体験学習中です。ユニフォームがよく似合っているでしょう??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(8)

12月8日(金)
 修学旅行中の6年生です。楽しい一夜が明け、今日はキッザニア神戸です。職業体験の数々にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(7)

12月7日(木)
 修学旅行の6年生はホテルで夕飯です。何だかおしゃれで豪華な食事に、わくわくです。「いただきまぁす!!」
画像1 画像1

修学旅行(6)

12月7日(木)
 6年生の修学旅行団は、一日の行程を無事に終えてホテルに入りました。ホテルの庭にはイルミネーションが輝いていました。
画像1 画像1

修学旅行(5)

12月7日(木)
 6年生です。奈良から大阪に入りました。海遊館です。大きな水槽の中を泳ぐ魚たちに癒されながら見学しました。お土産もいっぱい買いました。
 バスに乗って神戸市北区の神戸ホテル フルーツフラワーパークに向かいます。
画像1 画像1

修学旅行(4)

12月7日(木)
 奈良県から6年生です。大仏殿の見学を終え、昼食会場へ。待っていたのはみんな大好き!!カレーライス!!朝が早かったのでお腹ペコペコの6年生の元気な子どもたちはお代わりに並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3)

12月7日(木)
 6年生です。奈良大仏殿に入り、大仏様とご対面!!その大きさにビックリしました。そして……大仏様の鼻の穴と同じ大きさに開けられた柱の穴くぐりに挑戦しました。
画像1 画像1

修学旅行(2)

12月7日(木)
 6年生の修学旅行団は、新神戸からバスに乗り換え一路奈良へ。晴天の奈良公園に到着しました。奈良の大仏殿に入ります。教科書で見た大仏の本物にドキドキです。
画像1 画像1

修学旅行(1)

12月7日(木)
 6年生は、今朝8時27分の新幹線に乗って修学旅行(関西方面)に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」

12月6日(水)
 6年生は言語・数理運用科で「地場産物を使った広島らしいメニュー:給食バージョン」を考えています。今日はプレゼンに向けて発表の準備をしました。自分たちが考えたメニューが給食室の先生達の手で実現されるのでプレゼンにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「歴史」

12月6日(水)
 6年生が学習している歴史の学習もいよいよ太平洋戦争になりました。日中戦争から太平洋戦争の終戦にいたるまでを学習しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474