最新更新日:2024/06/17
本日:count up134
昨日:80
総数:339441
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

クラス句会 第1席!

1月26日
 昨日の国語の時間に行った「クラス句会」で第3席までに選ばれた句が貼り出されました。作った人も上手ですが、選んだクラスの子どもたちも「さすが」と思える一票を投じています。

画像1 画像1

クラス句会を開こう

1月25日
 6年生は国語科の時間にクラス句会を開きました。一人ひとりの作品を掲示し、声に出して読むと随分感じが違います。「うまい!」「なるほど」と感心しながら読み勧めました。この中から自分の好きな句を選びました。さて、一席は誰の句になったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

書きぞめ

1月25日
 6年生の書きぞめ作品です。小学校最後の書きぞめでした。字の中心や筆の運びに気を付けて丁寧に書きました。
画像1 画像1

車椅子体験

1月19日(木)
 6年生は、障害者理解教育で車椅子体験学習に取り組みました。実際に自分が押す立場になると、小さな段差も乗り越えるのが難しく、車椅子に乗ると、ゆっくり押してもらってもとても怖いと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)6年生

 社会科では私たちがよりよい生活を送るために願いを実現する地方公共団体や国の政治の働きについて学習しました。

画像1 画像1

1月12日(木)6年生

 6年生の木版画の題材は運動会です。自分が一生懸命に取り組んだ様子を版に描き、彫刻刀で彫ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)6年生

 書きぞめをしました。机を縦に置き、長半紙全体を見て、バランスよく書く工夫をする人もいました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474