最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:152
総数:337003
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

4年生のみなさん,元気ですか?

 4年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

 担任の先生たちも,みなさんに早く会いたいと思っています。

 きょうは,みなさんの代わりに大事な仕事をしました。
 それは……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさん,元気ですか?2

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ,何をしているか分かりましたか?

 4年生理科「季節と生き物」の授業で,「1年間を通してサクラの木やヘチマを育てて観察します。」という話をしました。そのヘチマの苗を,4年生の学年園に植えたのです。
 本当は,4年生のみなさんに苗を畑に植えてほしかったのですが,臨時休校が延長になったため担任の先生に植えてもらいました。
 ヘチマの苗を植える場所を深めにほり,肥料を入れて,苗を植え,土をかぶせます。根元をしっかりと押さえることがポイントです。

 皆さんが登校したときに,大きく育っているように水やりをしていきます。登校したときは,ぜひ見てください。

 ヘチマの種は,理科の授業で皆さん一人一人に植えてもらいます。それも,楽しみにしておいてください。

4年生「理科」 ヘチマの育ちを見てみましょう

 「4年生のみなさん,元気ですか?」で紹介したヘチマを,少し詳しく紹介します。

 1つ目の写真は,ヘチマの芽が出たところです。これは,昨年できたヘチマの実からこぼれた種から芽が出たものです。

 それから1週間ぐらいたつと,2つ目の写真のようになります。
 2枚の子葉の間から,本葉が出始めるのです。

 この本葉の数が3〜4枚になると,畑に植え替えをします。3年生の時に育てた「ホウセンカ」も,大きくなったら植え替えをしたと思います。

 さあ,この後,どのように成長していくか,調べていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474