最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:80
総数:340324
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

鉄棒

5月26日(金)
 鉄棒の時間に、「地球回り」という技を教えてもらいました。手を交差し、足を鉄棒から離すと、クルンと回ります。お腹の力・腕の力のいる技ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字の練習

5月19日(金)
 4年生の教室を訪れてみると……静かに新出漢字の練習に取り組んでいました。新しい漢字の読みや書き順、使い方をノートに書き、練習することができました。習った漢字は色々な場面で使って覚えていきましょう。
画像1 画像1

説明文「ヤドカリとイソギンチャク」

5月18日(木)
 「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文で、文章のまとまりについて学習しています。そんな4年生の教室に「本物のイソギンチャク」がいました。ビンの中でユラユラしながらちりめんいりこを食べていました。
画像1 画像1

土曜参観日

5月13日(土)
 国語科で漢字字典の使い方を学習しました。部首引き・総画引き・読み引きと漢字の調べ方があります。今日の学習では「部首引き」が使いやすい!という子が多いようでした。
画像1 画像1

新体力テスト「ソフトボール投げ」

5月12日(金)
 4年生は、新体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。高く遠くに投げることを意識できるようにテープを張って工夫して投げました。
画像1 画像1

算数「180度より大きい角度」

5月10日(水)
 4年生になって算数科で分度器を使う学習が始まりました。今日は180度より大きい角度のはかり方を考えました。自力解決 → ペア学習で友達と考えの交流をして考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474