最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:70
総数:337128
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

音楽「日本の音楽に親しもう♪」

11月24日(金)
 4年生は音楽の時間にゲストティーチャーをお招きして「日本の音楽」について学習しました。広島木遣り音頭・斉太郎節・ソーラン節・花笠音頭等を実際に三味線や笛で演奏して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC「安全マップ作り」

11月22日(水) 
 今日は4年生のPTC活動がありました。保護者さんと一緒に学区を歩き、危険な箇所を取材しました。写真を撮ったりメモを取ったりして学校に帰り、マップ作りをしました。出来上がった地図は職員室近くの掲示板に掲示します。是非見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「文と文をつなぐ言葉のはたらき」

11月21日(火)
 4年生は国語の時間に「文と文をつなぐ言葉のはたらき」について学習しました。
「明日は祝日だ。」の文章に、「でも」がつながると……何だか悲しいことがつながっていく「明日は祝日だ。でも授業がある……悲しい」
 子どもたちは言葉のもつ意味をよく分かっていて、言葉のつながりに一喜一憂しました。
画像1 画像1

図画工作科「森のげいじゅつか」

11月20日(月)
 4年生は図画工作科の時間に、のこぎりを使って木を切りとんかちで釘を打って思い思いの作品を作っています。つなぎ方の工夫をすると動く作品ができます。
「手が動くよ」
「耳が動くよ」
と自分の作品・友達の作品を比べながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵の具で夢もよう」2

11月2日(木)
 ビー玉・ぼかし・あみ等で作った模様の紙を自由に切り、作品を作りました。一人ひとりの子どもの思いついた作品が個性豊かに出来上がりました。とても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「ごんぎつね」

11月1日(水)
 国語科「ごんぎつね」の学習を進めています。
自分のしてしまったことを一生懸命に償おうとするごん。ごんの気持ちに気付かない兵十。お互いの気持ちがすれちがう様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「郷土をひらく」

11月1日(水)
 社会科で「郷土の歴史」について学習しています。今日は平和大通りについて調べました。原爆の被害から広島市が発展したときに、市の中心部に100m幅の道路が作られ、「平和大通り:100m道路」と呼ばれたそうです。ドリミネーションやフラワーフェスティバルで親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

シの♭に気を付けて♪

10月31日(火)
 4年生は11月5日の音楽発表会でリコーダー奏「もののけ姫」を演奏します。給食配膳時間、当番以外の子どもたちは階段で練習に余念がありません。
「シの♭ってどうやるの?」
「0・1・3・4の指だよ」
子供同士で教えあいながらじょうずに練習しています。
発表会が楽しみです♪〜
画像1 画像1

概数を求めよう

10月19日(木)
 4年生は算数科で「概数」の考え方を学習しています。数を数直線の中に表して、「およそいくら」と見ればいいのかを学級で考えていきました。概数に直すと「約」を付けて表すことも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具で夢もよう

10月17日(火)
 4年生は図画工作の時間に「絵の具で夢もよう」に取り組みました。
ビー玉・ぼかし・あみ等を使って模様を作りました。次の時間にはこの模様を切り取り、デザインを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「秋と生き物」

10月12日(木)
 4年生は、理科の時間に身近な秋の植物の様子を観察しました。玄関前の金木犀がオレンジ色の小さな花をつけ、とてもいい香りを漂わせています。「この花がいい香りなんだね。」と身近な秋を発見した4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「便利で楽しいボックスを作ろう」

9月14日(木)
 4年生は図画工作の時間に「便利で楽しいボックス」を作りました。色紙などを使って楽しい飾りつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩「ふしぎ」

9月12日(火)
 今日、4年生は金子みすヾさんの「ふしぎ」という詩を使って学習しました。音読を繰り返しながら、詩の中に「繰り返しや対比」があることに気づきました。また、この詩には倒置法が使われていることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩「われは草なり」

9月11日(月)
 4年生は、国語の時間に「詩」の学習に取り組みました。高見順さんの「われは草なり」という詩です。言葉の繰り返しやリズムの楽しさを感じました。「文語体」の詩に、「昔の言葉に聞こえる」という意見もありました。自分が気が付いたことを友達の気付きとつなげて発表する様子に感心しました。
画像1 画像1

この草の名前は???

9月6日(水)
 へちまの観察のあと、畑の周りの草を抜いていた4年生さん。一人の女の子が「おもしろい草があるよ」と見せてくれました。オジギソウのような葉っぱの裏に、小さな実が一列に並んで付いています。
「かわいいねえ」
「お行儀良く並んでいるね」
「なんていう草だろうね??」

 調べましたよ。草の名前!!
「コミカンソウ」という名前です。

 畑の周りの草を抜きながら、いろんな発見をする子どもの鋭い目に「さすがだなあ」と感じたへちまの観察でした。
画像1 画像1

へちまの観察

9月6日(水)
 4年生は理科で栽培している「へちま」の観察をしました。黄色い花はたくさん咲いていますが、雄花ばかりに見えます。でも、ちゃんと雌花がありました。小さな小さな赤ちゃんへちまが育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪もののけ姫♪

9月5日(火)
 4年生は、音楽の時間にリコーダーで「もののけ姫」の練習をしました。どの子も聞いたことのある曲ですが、実際に自分で演奏すると中々難しいようです。
「シの♭ってどうやるんだっけ?」と友達に聞きながら練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 表現運動

9月4日(月)
 運動会の表現運動の練習です。担任の先生達は夏休みの間、何度もDVDを見ながら表現運動の練習をしました。4年生の子どもたちは今日から、この表現運動を習得していきます。楽しみですね。
画像1 画像1

徒競走

8月30日(水)
 10月に行われる運動会に向けての練習が始まりました。今日4年生はグラウンドを一周走る徒競走でタイムを計りました。
画像1 画像1

テープ図を使って考えよう

7月18日(火)
 算数の時間に2つの量をテープ図に表して問題を考えました。図に表すと違いがはっきり分かり、式も見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474