最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:80
総数:339328
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

ホウセンカ

5月31日(水)
 3年生は理科の時間にホウセンカの植え替えをしました。牛乳パックに種をまき、双葉・本葉の出た苗を植え替えました。そっと苗を取り出し、ふわふわの土に植えました。「夏にきれいな花が咲くよ」と先生に教えて頂き、とても楽しみになった3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 わり算

5月22日(月)
 3年生になり、算数科で「わり算」の勉強をしています。今日は、「18÷3」の計算の仕方を考えました。「2年生のときに勉強したかけ算を使って考えました。」と既習の内容を生かして考え、説明することができました。
画像1 画像1

書写

5月17日(水)
 筆を持って、縦・横に線を引く練習をしました。「トンと筆を入れて」「スーッと動かして」「ピタッととめる」と教えて頂き、心の中で「トン・スーッ・ピタッ」と言いながら練習をしました。
画像1 画像1

土曜参観日

5月13日(土)
 社会科で地図記号について学習しました。教科書や地図帳で記号のもつ意味を調べた後、自分たちで「公園」を表す記号を考えました。ブランコやシーソーをかたちどった楽しく分かりやすい記号を考えることができました。
画像1 画像1

図画工作科「切ってつないで大変身」

5月10日(水)
 図画工作科で紙を切り、動くようにつないでいろいろな物を作りました。関節のように動くので「ロボット」「動物」と工夫をして思い思いの物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての毛筆

5月10日(水)
 3年生になると国語科の書写の学習に毛筆が加わります。今日は初めての毛筆です。まずは新聞紙で「習字作品ファイル」を作りました。そしていよいよ習字道具!わくわくしながら道具を確認しました。
 毛筆の学習のある日は、「汚れてもよい服装」「黒っぽい服装」でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

5月9日(火)
 3年生は体育館で新体力テストを実施しました。今日取り組んだのは、「長座体前屈」「握力」「立ち幅とび」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474