最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:70
総数:337126
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

6年生を送る会(4)

2月28日(水)
 3年生は、6年生が運動会で取り組んだ組体操にチャレンジしました。体育着に着替えて扇やミニピラミッドを組む3年生の姿を6年生は一生懸命に見つめていました。「元気に笑え」という歌の美しいハーモニーは体育館中に響き渡り、他学年が聞きほれるほどでした。また、6年生を送る会のビタミンカラーのプログラムもきれいに作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防団ペイントチャレンジ

2月27日(火)
3年生は社会科の学習で私たちの生活を守る消防士さんたちのお仕事の様子を見せて頂き、消防団ペイントチャレンジに参加しました。
 この度、上東雲にある消防団のシャッターに1名の児童の絵がペイントされ、披露されました。是非一度ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ゴムの力で動くおもちゃ」

2月23日(金)
 3年生は、図工の時間に「ゴムの力で動くおもちゃ」作りをしています。今日は駆動部分を作りました。各班から一人が先生に作り方を習い、それを班の友達に伝えます。次の工程は別の一人が伝える担当です。
 自分が習ったことを友達に言葉と実物操作で伝えることは、自分自身の理解につながります。「あっそうか」「ちょっと待って」「これでいいの?」と友達と関わり合いながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

2月21日(水)
 今日は、ハリーの会の方が本の読み聞かせをしてくださいました。
「ニャンニャンシティマラソン」「しもばしら」など、6冊のお話を読んでくださいました。どの子も身を乗り出して一生懸命にお話を聞くことができました。
 ハリーの会の皆さん、有難うございました。
画像1 画像1

図画工作科「紙版画」

2月13日(火)
 3年生の教室前の掲示板に、図画工作で作った紙版画の作品が掲示されています。「体育の時間に頑張ったぼく・私」が題材です。なわ跳び・跳び箱・サッカーと3年生の一年間で学習した内容を表しています。生き生きとしたからだの動き・表情がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「新出漢字を覚えよう」

1月31日(水)
 3年生の教室では、国語の時間に新出漢字の学習をしていました。ドリルを使いながら部首や読み、使い方を全員で確認して練習に取り組みます。習った漢字は、日記や作文、ノートまとめの時などに積極的に使って自分の力にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「磁石のはたらき」

1月31日(水)
 3年生は理科の時間に「磁石」の学習をしています。今日は磁石にくっつく物とくっつかない物、磁石の力を調べました。自分の磁石を身の回りのいろいろな物にくっつけて確認したり、クリップがいくつくっつくか試したり……教室のあちこちで歓声が上がりながらの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「工夫して計算しよう」

1月25日(木)
 3年生は、「かける数とかけられる数を入れ替えても同じ応えになる」ことを使って計算の工夫について考えました。筆算をするときに、何段にもなる計算でも「かける数とかけられる数をひっくり返すと一段ですむ!!」ことに気付き、喜んで何問も計算をして確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科「消防署に出かけよう」

1月23日(火)
 3年生は、校外学習で広島市南消防署に見学に行きました。消防署のみなさんが私たちの安全な生活を守るためにどのような工夫をされているのかを教えて頂き、実際に消防自動車も見せて頂きました。
 南消防署の皆さん、有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「消防設備を調べよう」

1月19日(金)
 3年生は、社会の時間に校内の消防設備を調べています。今日は地図を片手に校内を歩き、防火シャッター・煙感知装置・消火器等を見つけて歩きました。来週は広島市南消防署にお邪魔して消防署の方のお話を聞きます。
画像1 画像1

ランチルーム給食

1月16日(火)
 登校する日にちが50日を切り、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えようとランチルーム給食が始まりました。今日は3年2組さんが、教頭先生と給食を頂きました。途中、栄養教諭の栗本先生と地場産物ビンゴを行い、一番にビンゴになったグループには食べ物の絵の描いてあるしおりがプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比治山消防団

12月15日(金)
 3年生は、比治山消防団の皆さんをゲストティーチャーにお招きして消防活動について学習しました。実際に消火活動や煙の中の移動を体験しました。今日学習したことをもとに絵を描きます。その絵の中から選ばれた一枚が比治山消防団の入り口シャッターにペイントされるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC「お好み焼きを作ろう」

12月6日(水)
 3年生は、オタフクソースの方をゲストティーチャーにお招きして「お好み焼き」を作る体験をしました。PTC活動なので、お家の方たちと一緒に活動しました。種を薄く延ばしたり、そばを焼いて重ねたり……初めてのことだらけでしたが、お家の方にご協力頂いたおかげでどのグループもふっくっら美味しいお好み焼きが焼きあがりました。
 お世話してくださった役員の皆さん、オタフクソースの皆さん、有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「ボールのような丸い形を調べよう」

12月1日(金)
 3年生は、算数の時間に「ボールのような形」について学習しています。今日は、ボールのような形を「球」ということを知りました。また、球をスライスしたらどんな形になるのか?どこを切れば一番大きくなるのか?を考えました。
「なぜ卵は球といえないのか」を一緒懸命に友達に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

盲導犬ユーザーの方のお話を聞こう

11月28日(火)
 3年生は、盲導犬ユーザーの清水さんをお招きしてお話を聞きました。盲導犬はルーラ号という名前です。清水さんがお話をしてくだっている間、ルーラは静かに座って待っていてビックリしました。ハーネスを付けている盲導犬はお仕事中でだということが分かりました。
 清水さん、ルーラさんありがとうございました。
画像1 画像1

自転車教室

11月16日(木)
 今日は自転車の安全な乗り方について、広島市道路管理課 交通安全対策係の方に教えて頂きました。「人は右・車は左」が日本の交通ルールの基本です。と習いました。
 3年生の皆さん、今日の自転車教室で教えて頂いたことをしっかりと守って安全に自転車に乗ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「重さ」

11月16日(木)
 3年生は算数の時間に「重さ」の学習をしています。
先生が本物のハカリを持って来てくださいました。「このハカリは最大でどのくらいの重さが量れますか?」という問いに、
「1000g」
「1Kg」
「えっ?」
「だって100gは1Kgだから同じだよ」
と友達の考えを聞きながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「長なわ」

11月13日(月)
 3年生は体育の時間に長なわの練習に取り組みました。入るタイミング・出る向きなどみんなで確認しながら声を掛け合って練習しました。休憩時間も練習できるといいですね。
画像1 画像1

理科「光とかがみ」

11月13日(月)
 理科の時間に鏡を使って光の進み方や光による暖かさを実験しました。理科の時間が始まるまでは少し曇っていて心配しましたが、授業開始と同時にお日様が顔を出しました。鏡の反射で光を集める作業はとても楽しくて、あちこち照らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「お話の絵:島ひき鬼」

11月7日(火)
 3年生の「島ひき鬼」の絵が出来上がりました。「人間と仲良くなりたい。」という強い思いで、人間の住む近くに自分の島を引っ張って行く鬼の切ない気持ちを画面いっぱいに表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474