最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:178
総数:336045
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

【2年生】 あたまの たいそう! パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます! 
今日の体ちょうはどうですか?

あれっ、きのうの もんだいでは? とおもった人も おおいですよね。
ごめんなさい。まちがいが あったので、もう一ど!

げつよう日・かよう日の2日間で、おうちのかたに かだいを とりにきていただいています。
その中に、さんすうの長さのべんきょうでつかう「30センチものさし」が 入っています。
1ばん上のしゃしんが そのものさしです。

さて、ここでもんだいです!
みんなのきょうしつがある きたこうしゃのろうか(おんがくしつまえ〜3年1組まえ)のながさは どのぐらいあるとおもいますか?
「30センチものさし」なん本分あるかな?

<ヒント> 
2年1組のろうかは、「30センチものさし」27本分でしたよ。

<どれだろう・・・>
1 270本分
2 313本分
3 356本分

こたえは、すいよう日にはっぴょうします!

お願いします! (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(月)・12日(火)に休校中の課題を取りに来ていただきます。
保護者の方々には、お手数をお掛けするようになってしまいますが、
よろしくお願いします。

場所は体育館です。

(1) まずは、受付を! 長机に名簿を貼っていますので、
    確認の〇印を付けてください。
(2) 鍵盤ハーモニカ(既に学校に持ってきている人)・絵の具道具
    (4月に注文されている方)を取ってください。
   ★ パレットケースがまだ入っていません。後日届くそうです。
(3) 卓球台に休校中の課題プリントと道徳の教科書を置いています。
    プリントは全て同じものになりますが、道徳の教科書は名前を
    確認してください。
   ★ 30センチ物差しを購入しています。課題プリントと一緒に
     持ち帰ってください。
   ★ 5月6日までの課題を「かご」の中に入れてください。

学年からのプリント等と一緒に、PTAからの手紙がありますので
お忘れのないようにされてください。

普段と違う生活を送られていることと思います。
健康に気を付けられ、残りの休校を過ごしていただきたいと思います。

しずかな 学校・・・

画像1 画像1
5月7日(木)です。
ゴールデンウィークがおわりました!
2年生のみなさん、元気にすごしていますか?

4月からはじまった 休校ですが、みんながいない学校は、
とても とても しずかでさみしいです・・・
みんなが 元気に学校にきてくれるのを、たのしみにしています。

生活リズムをくずさず すごしてくださいね!


                  2年生の先生たちより

まっててね!

休校が のびてしまいました・・・
でも、みんなの「いのち」をまもるため!です。
もうすこしだけ、がんばりましょう!

みんなが、いえで じょうずにすごしていくことができるように、
先生たちで プリントをつくりました。

こくご・さんすう・おんがく(けんばんハーモニカ)・どうとく・
せいかつなどのべんきょうができうようにしているよ。
一人ひとりで べんきょうをすることになるけど、
がんばってね!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474