最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:80
総数:339316
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

算数科「1000より大きい数を調べよう」

1月25日(木)
 2年生は算数の時間に、数直線を使って1000より大きい数について調べました。数直線を使って考えるときに大切なのは、ひとメモリが表す数を考えることです。黒板の大きな数直線を使って、「このひとメモリは…」と考えを進めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作科「粘土を使って」

1月23日(火)
 2年生は図画工作の時間に粘土に取り組みました。テーマは「一年間で思い出に残った場面」です。運動会・プール・比治山ビッグゲーム……楽しかった出来事を思い出しながら笑顔で作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書きぞめ会

1月23日(火)
 新年を迎えて取り組んだ書きぞめ会の作品が掲示されています。どの作品もお手本をしっかりと見ながら書いた秀作ばかりです。
画像1 画像1

国語科「かさこじぞう」

1月19日(金)
 2年生は、国語の時間に「かさこじぞう」の学習をしています。場面ごとにグループで担当して劇化し、2月の参観日で披露します。今日はグループで集まって読み合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC「食育カルタ大会」

1月17日(水)
 今日は2年生のPTC活動でした。読み札に合わせて子どもたちが絵を描いた食育カルタを使ったカルタ大会です。保護者の皆さんに読んでもらって子どもたちがカルタを取る。反対に子どもたちが読んで保護者が取る。という2時間でした。どのクラスでも白熱したカルタ大会になり、歓声が上がる楽しいPTCでした。
 役員のみなさん、準備・運営ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長なわ大会に向けて2

1月11日(木)
 2年生は体育の時間に長なわの練習をしました。タイミングをはかるために数を数えたり、友達の背中をそっと押してあげたりする工夫をしながら練習をしました。本番でも練習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1

長なわ大会に向けて

1月9日(火)
 2年生の教室では、1月末に行われる全校長なわ大会に向けて、作戦タイム中です。リズムよく跳ぶためにはどんな工夫が必要か?先生のアドバイスをもらいながら、知恵を出し合っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474