最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:75
総数:337130
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

トマトの花が…

5月31日(水)
 2年生が植えたミニトマトに花が咲きました。黄色い星のような形の花です。実がつくのが楽しみになりました。ピーマンにはまだ花が咲いていません。何色の花が咲くのでしょう?緑色かなぁ?楽しみですね。
画像1 画像1

絵の具の使い方を知ろう

5月31日(水)
 2年生は絵の具道具の使い方を勉強しました。赤・青・黄色の絵の具を小さな部屋に出し、大きな部屋に移してジュースくらいの薄さに水を加えました。水の加減で色の様子が変わることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

嬉しいお手紙!!

5月26日(金)
 先日、一緒に学校探検をした1年生が教室にお礼のお手紙を持って来てくれました。手渡されたお手紙に、とっても喜んだ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の観察

5月26日(金)
 生活科で植えた野菜の苗の観察をしました。葉っぱの生え方や、茎の伸び方をよく見て絵を描きました。
画像1 画像1

学校探検

5月23日(火)
 2年生は、1年生と一緒に学校探検をしました。初めて入る校長室にドキドキしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育て!野菜の苗!

5月22日(月)
 2年生が生活科の時間に植えた野菜の苗(ミニトマト・ピーマン)がぐんぐん育っています。晴天続きで気温が高いのでお日様の光をたっぷりと浴び、また子どもたちが「大きく育ってね」と声をかけながら毎日水やりをしてくるからでしょう。(^^)支柱をしてまっすぐに育つための支えもしてあります。
画像1 画像1

くり下がりのあるひき算

5月17日(水)
 算数の時間に45−18の計算の仕方を考えました。ブロックを使いながら、「一の位の5−8ができないよ!」「どうしよう?」と考えました。
画像1 画像1

土曜参観日

5月13日(土)
 2年生の参観授業は、道徳の勉強をしました。
○約束を守る大切さ
○みんなの物を大切に使うこと
を考えました。
画像1 画像1

大きく育て!野菜の苗!

5月12日(金)
 生活科で野菜の苗を植えました。ピーマンを植えた人とミニトマトを植えた人がいます。苗を上手に取り出して植木鉢の中にそっと入れました。たくさんのピーマンやミニトマトがなると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「たけのこグン!」

5月10日(水)
 2年生は図画工作の時間にたけのこの絵を描きました。たけのこの外側の皮の様子をよく見て描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474