最新更新日:2024/06/10
本日:count up120
昨日:75
総数:337248
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

2年生 きれいに咲きました!!

2年生は生活科の学習で一人一鉢プリムラを育てています。毎朝声をかけながら水をやり、世話をしてきました。春が近づきプリムラは赤・黄・ピンク・紫の花をたくさん咲かせています。今日は植木鉢を丁寧に洗いました。18日の卒業式で体育館への渡り廊下に飾り、6年生の旅立ちをお祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 2年生

 2年生は入退場のときに6年生が歩く花のアーチを作りました。虹のようにきれいなアーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会

 2月5日(金)2年生の授業参観・懇談会を行いました。2年生は「大きくなったよ発表会」を行いました。ご参観頂いた皆様、ありがとうございました。2年4組は2月12日(金)に授業参観・懇談会を行います。

画像1 画像1

2年生PTC活動(3)

 ラッキーカルタを偶然取っていた子どもには役員さんから素敵な素敵なメダルが贈られました。ちょっぴり羨ましいと思った子もいました。とても楽しいPTCでした。お世話してくださった役員の皆様、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生PTC活動(2)

 自分たちで作った「食育カルタ」を使って「カルタ大会」の始まり始まり!!手を頭に乗せて「読み札」が読まれるのを緊張の面持ちで待ちます。「はみがきも わすれず ごちそうさまの あと」「ハイ!」と元気よく「絵札」を取りました。同じグループのお友達の余りの勢いのよさにタジタジとなる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 PTC活動(1)

 1月13日(水)2・3校時にPTC活動で「食育カルタ」に取り組みました。まずは「読み札」に合わせて子どもたちが絵を描きます。「こんにゃく‥‥ちょっと難しいなあ」「ヨーグルトかぁ〜」「赤飯ってどんなの?」とちょっと首をひねりながら保護者の方にアドバイスを頂きながら思い思いに「絵札」を作りました。「上手だねえ」とお友達のお母さん・お父さんに声をかけていただき、ちょっと照れながら描き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南区図書館見学

 11月26日(木)2年生は生活科「みんなで行こうよ、使おうよ」〜図書館に行ってみよう〜の学習で広島市南区図書館に行きました。ちょっぴり天気を心配しましたが雨も降らず全員で歩いて出かけました。
 図書館の中で説明を聞いたり自由に見学をしたりしました。
  ○図書館にはどんな人が来られるの?
  ○どんな方が働いておられるの?
  ○どんなものがあるの?
など、めあてをもって一生懸命に見学をすることができました。点字図書館もみせていただき、とても勉強になりました。ちょっぴり疲れた2年生ですが、帰りも頑張って歩いて帰りました。学校で迎えに出た教頭先生に「楽しかったです」「また行きたいです」と笑顔で報告することができました。
 利用者の皆様、静かに読書をされていたのに140人の子どもたちが見学をしたためにお邪魔になったと思います。申し訳ありませんでした。また、子どもたちにたくさんの説明をしてくださった南区図書館のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1

おもちゃランド

 10月30日(金)2年生は1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。何日も前からおもちゃの用意や説明練習に張り切って取り組み、ドキドキで本番を迎えました。「魚つりゲーム」「ペットボトルボーリング」「紙コプター」「福笑い」などたくさんの楽しいコーナーがあり、子どもたちの歓声が体育館いっぱいに響きました。1年生のたくさんの笑顔を見ることができ、「やってよかった!!」と大満足の2年生でした。
おもちゃ作りや材料集めにご協力いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品紹介<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
よく見て描こう!!教室で飼っていた「アメリカザリガニ」をよく見て描きました。「はさみのつき方・ブツブツの様子」なよくよく見て丁寧に描きました。とってもダイナミックな作品に仕上がりました。

9月の身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(火)身長と体重を測定しました。まずは保健室の先生にご挨拶!!そのあとで一人ずつ身体計測をしました。先生のお話をよく聞いていたのであっという間に5クラスの計測が終わりました。4月に比べて身長は2〜3cm体重は1〜2kg増えていました。

2年生町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生
<町たんけん>
6月17日、晴天に恵まれて2年生全員で町たんけんに行きました。各クラスから2〜3人ずつが集まって、たんけんグループを作り、10のお店や施設に行きました。
事前に質問を考えて、一生懸命練習をして、いざ町たんけんに出発しました。わくわくどきどきのたんけんでしたが、保護者の方々にも一緒に行っていただき、温かく見守ってもらって、無事に町たんけんを終えることができました。
7月には、各クラスで「町たんけんはっぴょうかい」をしました。見つけたひみつや分かった特ダネをクイズにして、地域の町のよさをわかることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474