最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:80
総数:339345
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

じぶんたちで そだてよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科の授業の様子です。学級で育てているダンゴムシの様子を観察していました。「名前は○○だよ」「ここにかくれているよ」と、うれしそうに教えてくれました。大切に育ててね。

うみのかくれんぼ(1年生)

画像1 画像1
1年生の国語科の授業の様子です。何がどのようにかくれているかを教材文の中から見つけていました。少し長めの説明文の読み取りもできるようになってきました。

漢字の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科の授業の様子です。新出漢字の学習を行っていました。少しずつ書くことができる漢字が増えてきています。上の写真は空書きしているところです。これからも繰り返して練習していきます。

交通安全歩行教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日に交通安全歩行教室を行いました。広島市道路計画課交通安全対策係よりお越しいただいた講師の先生から、歩道の歩き方や道路の危険などの説明を受けました。また、実際に体育館内に作られたコースを歩きました。児童たちは、横断歩道でしっかり手を挙げて、左右を確認して渡ることができました。学習したパンフレットを持ち帰りましたので、ご覧ください。

ひまわりとこびとたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作科の授業の様子です。ひまわりの絵をパスを使って描いていました。あざやかなひまわりがたくさん咲いていました。

やくそく(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科の授業の様子です。1匹のあおむしが「自分とそっくりなあおむし」が自分の木の葉っぱを食べているのを見つけ、「だめだめ」と言った時のあおむしの顔をかいていました。先生から「どうしてこのような顔にしたの?」と聞かれて、理由を答えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474