最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:75
総数:337176
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

クリスマスリースを作ろう

11月29日(水)
 1年生は、夏に育てた朝顔のリースを使って「クリスマスリース」を作りました。赤や緑のリボン・キラキラしたモール・どんぐり・松ぼっくりなど思い思いの飾りを付けていきました。
 朝顔のツルでリースを編んでくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。子どもたちが作ったクリスマスリースを持ち帰ったら是非飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「秋見つけ」

11月28日(火)
 1年生は、生活科の時間に校庭で秋見つけをしました。入学式の頃に満開だった桜の木の葉が赤く色づき、ハラハラと散っている様子を観察しました。「きれいな色の葉っぱを見つけたよ」「半分赤くて半分黄色いよ」ときれいな落ち葉を見つけ、観察メモを書きました。
画像1 画像1

生活科「楽しい秋 いっぱい」

11月22日(水)
 1年生は、校庭で見つけた落ち葉で秋を楽しみました。紅葉した葉を色々なものに見立てて作品作りをしました。
「葉っぱが切れていたからお魚に見えるよ」
「私はクリスマスの様子です」
一枚の葉っぱから色々な想像が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び

11月20日(月)
 1年生は、生活科の時間に「昔の遊び」について学習しています。
今日はけん玉に挑戦!!初めて手にする子もありました。上手な友達のテクニックに目を丸くしながら口々によいところを見つけます。
「ひざを上手に使ってるよ」
「お皿が真っ直ぐになっているよ」
なかなか思ったようにはいきませんが、練習あるのみです。
上手にできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔のツルで

11月15日(水)
 1年生が夏休みに育てた朝顔のツル。お家の方たちがリースの様に丸めてくださいました。図工の時間に、このツルの土台に飾り付けをしていきます。楽しみです。
画像1 画像1

国語科「ことばあそびうたをつくろう」

11月14日(火)
 今日は1年2組で研究授業がありました。擬声語・擬態語を入れて言葉あそび歌をつくりました。子どもたちは自分の体験を生かしながら身振り手振りを交えて「ことばあそび」をし、うたを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽科「おどるこねこ」

11月13日(月)
 1年生は音楽の時間に「おどるこねこ」という曲を聞きました。様子を思い浮かべながら聞き、自分が気付いたことを絵や文で表しました。子どもたちのプリントには思い思いのかわいい猫や犬が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474