最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:40
総数:401200
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

わかば2参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)にわかば2組で自立活動の参観授業をしました。春に植えたジャガイモを育て、夏休み明けに収穫し、みんなで焼いて食べました。お家の方にも食べてもらえてうれしかったです。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級の子どもたちは、その子が1番力を発揮できる場所で支援を受けながら通常学級の子どもたちと同じように学習しています。

6年生の図工では、先生と作品についてしっかりと話しイメージに合うように下書きをしました。色の確認を行いながら作品を時間内に仕上げることができました。

6年生の算数では、ルビうちの教材を使用したり音声教材、電卓を使用したりして学習しています。

1年生は、ひらがなの練習をしています。興味のあるゲームに出てくるキャラクターの絵を描き、その説明を「ひらがなでかくこと」によって文字を書くことの楽しさを味わうことができています。少しずつひらがなが読めるようになってきています。


場所は違っても交流学級の子どもたちと同じように学習を頑張っています!

交流学級での給食当番活動

画像1 画像1 画像2 画像2
わかば学級の1年生の中には、交流学級での給食当番にチャレンジしている子がいます。給食着を着ること。手を洗うこと。給食当番の列に並ぶこと。食缶を運ぶこと。配膳をすること。後片付けをすること。たくさんのミッションを毎日クリアしています。

交流学級のお友達に優しく教えてもらいながら活動することができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267