最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:162
総数:337292
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

食育授業 4年4組

 1月25日(月)3校時に栄養教諭の栗本先生と「食育」の学習をしました。「給食ができるまでの様子」や「給食配膳」「給食の片付け」の様子をビデオで見て感想を話し合いました。「バットの間にストローの袋があったり箸の向きが揃ってなかったりすると洗うときに困るね」「配膳時間に工夫があったね」など自分たちの行動を振り返りました。また、「はてなボックスの中に何が入っているの?」と手探りで中身を当てるクイズもありました。中身は‥‥‥?
1年生は「にんじん空をとぶ」2年生は「ごはんを残してもいいの?」3年生は「命をいただく」5年生は「食料自給率」6年生は「はなちゃんのみそ汁」についてそれぞれ栗本先生と一緒に学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の残菜を減らそうプロジェクト2

りんごの木はどうなったかな? 1月12日にお知らせした「給食の残菜を減らそうプロジェクト」のりんごはどうなったでしょうか?赤いりんごがたくさん実っています。が、黄色いりんごもちらほらとなっています。近づいてみると牛乳の残食が多いように感じます。ここ数日寒いので牛乳は飲みづらいのでしょうか?
これから1月末までに赤いりんごがたくさん実るといいですね。またお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の残菜を減らそうプロジェクト始動!!

 1月7日(木)から1ヶ月間全校で「給食の残菜を減らそうプロジェクト」に取り組んでいます。本校児童は739人、先生たちを含めると全部で約800人分の給食が毎日作られています。その残菜が「15人分以下だったら……赤いりんご」「15人から30人分だったら……黄色いりんご」「30人分よりたくさんだったら……緑色のりんご」を貼っていきます。残念ながらすでに1つ黄色いりんごが……これから1月末までに赤いりんごがたくさん実るといいですね。またお知らせします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474