最新更新日:2024/06/27
本日:count up201
昨日:194
総数:172152
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「おおきなかぶ」の学習を行いました。繰り返し出てくる表現を見つけ、ノートに書きました。ノートを書くことにも少しずつ慣れ、だんだん早く書けるようになってきました。持ち帰った時に見てみてください。

アサガオの花が咲きました

 毎日、水やりをしている1年生のアサガオの花が咲き始めました。まだ、各クラス2〜3人くらいですが、紫やピンクの花が咲いていました。子供たちも嬉しそうに報告してくれました。つぼみがたくさんできているので、これからが楽しみです。

画像1

図画工作科(1年生)

 図画工作科「おって たてたら」の学習では、紙を折って立てて、何かに見立てて、工夫して作品をつくりました。完成したので、鑑賞会もしました。友達の素敵なところをたくさん見つけていました。
 本日、作品を持って帰っていますので、ぜひお家でも飾ってみてください。
画像1
画像2
画像3

国語科(みなみ学級)

画像1画像2
 6年生の国語科「夏のさかり」の学習で、夏の俳句を作り、発表しました。夏のイメージや言葉をみんなでたくさん出して共有し、俳句作りに生かしました。完成した俳句を発表し合うと、教室が夏の雰囲気でいっぱいになりました。

国語科(6年2組)

画像1
画像2
画像3
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習を行いました。今日は、発表会です。聞き手を意識して、友達に自分の思いや調べたことを伝えました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「割合の表し方を調べよう」の学習を行いました。比の値の求め方について学びました。

国語科(6年1組)

画像1
画像2
画像3
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習を行いました。今日は、調べたことの発表です。声の大きさや目線を意識して、友達に上手に発表することできました。

家庭科(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「洗濯実習に向けて」の学習を行いました。取り扱い表示を見て、衣服に合った洗濯をすることが大切だと学びました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科「感じて考えて」の学習を行いました。テーマは「夏」です。子供たちは「夏といえば◯◯◯!」と、思い思いの色を画用紙にのせました。完成が待ち遠しいです。

音楽科(3年生)

画像1
画像2
 音楽科の授業では、リコーダーを中心に学習しました。「シ」と「ラ」の音を使い、指づかいに気を付けて上手に演奏することができました。

朝の活動の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 今朝も、みんなで畑に行きました。しっかりと水やりをしながら、野菜の赤ちゃんたちをたくさん見付けました。
 水やりの後は、雑草がかなり生えてきているので、草抜きも行いました。みんなでするととても楽しくて、時間が経つのを忘れるほど作業に取り組むことができました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 平和学習を行いました。昔と今の暮らしを比べて気付いたことを交流しました。「昔は、戦争のことばかりでつらい。不安な毎日で楽しくなさそう。」、反対に「今は、贅沢でありがたい。幸せだ。」などと振り返りを述べていました。

職員研修

画像1
 6月26日(水)の放課後に、職員を対象とした研修を行いました。今日は、岡村先生に講師をお願いして「板書の工夫」について教えていただきました。黒板には、説明の手がかりや、まとめにつながる言葉を残すことが大切だと学びました。先生方で情報交換ができた貴重な時間となりました。

体育科(6年生)

画像1
画像2
 体育科「マット運動」の学習を行いました。今日は、様々な技にチャレンジしながら、連続技に挑戦しました。友達と見合ったり、教え合ったりしながら学習を進めました。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、「菊の伝承会資料づくり」に取り組みました。イラストやキーワード、文章と絵のつながりを意識して作成しています。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
 外国語科「行き先を伝えよう」の学習を行いました。話型を参考にしたり、音声を聞いたりするなどして上手に伝えることができました。

算数科(みなみ学級)

画像1
 算数科の学習の様子です。
 長さを慎重に測ったり、筆算の線を丁寧にかいたりするなど、それぞれ定規を使って集中して課題に取り組みました。

国語科(みなみ学級)

画像1
 3年生の国語科「仕事のくふう、見つけたよ」の学習で、調べて分かったことを報告する文章を書きました。調べて分かったことと、考えたことが区別できるように、段落を分けたり、「」を使ったりしながら、丁寧な字で仕上げていきました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「比を使った割合の表し方」の学習を行いました。2と3の割合を「:」の記号を使って、2:3と表し、「2対3」と読むことを学びました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。今日は、色砂を順番に流しました。幻想的な作品ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835