最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:47
総数:172408
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

平和学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 4時間目の平和学習の時間では、前時で描いた自分の宝物をみんなに紹介しました。
 国語科の授業で学習した「わけをはなそう」の学習を思い出して、なぜそれを宝物に選んだのかも考えて紹介しました。何を宝物にしたのか、お家でも聞いてみてください。

マツダスタジアムへ電車でGO!(みなみ学級)4

画像1
画像2
画像3
 マツダスタジアムを見学した後は、駅前福屋にあるフードコートに行きました。
 ドキドキしながらも、みんな練習した通りに上手に注文し、一緒に楽しく食べました♪
 心もお腹もしっかり満たされて、元気に帰路につきました!

国語科(1年生)

 国語科「おおきなかぶ」の学習の最後に、発表会を行いました。グループごとに分かれて役を決め、練習を行いました。グループで相談して動きも決め、緊張しながらも楽しそうに発表しました。
 発表会の後には、「〇〇さんの読み方が良かった。」「□□くんの動きが素敵だった。」など、友達のよかったところをたくさん見付けてみんなに伝えました。
 発表するだけでなく、他のグループの発表を聞く姿も立派でした。
画像1
画像2
画像3

理科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「植物の体」の学習を行いました。日光が当たっている植物は、二酸化炭素を取り入れて酸素を出していることを、実験を通して学びました。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に「菊の伝承会に向けた資料づくり」に取り組みました。紙芝居・スライド・ポスターなどを使って、上手にまとめています。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「貴族のくらしの中から生まれた文化」の学習を行いました。貴族のくらし中から、日本風の文化が生まれたことを学びました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「私のおすすめの本」の学習を、図書室と教室で行いました。本の魅力や楽しさを、タブレットのスライドにまとめています。どんな紹介スライドができるか楽しみです。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科「週末の出来事を聞き合おう」の学習を行いました。音声や話型をもとに、友達に伝えたり聞き合ったりしました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「デジタル機器と私たち」の単元テストを行いました。提案文章に出てくる、事実と意見の結びつきを読み取りながら問題に取り組みました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「感じて考えて」の学習を行いました。ローラー、キャップ、はけ、スパッタリングの技法を使いながら色を置いています。全体像が浮かび上がってきました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 体育科の保健「けんこうな生活」の学習では、健康に過ごすにはどのようなことが大切かについて考えました。クラスのみんなで考えを交流し、「もっとバランスよく食事をとる」や「もっと外遊びをして運動する」など、普段の生活を振り返っていました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科・毛筆「点画のつながり」の学習では、「きずな」を練習しました。一画ごとのつながりや結びを意識して、一文字一文字丁寧に書きました。

マツダスタジアムへ電車でGO!(みなみ学級)3

画像1
画像2
 マツダスタジアムの施設内を見学しました。普段は入ることのできないベンチやブルペンに入り、選手になりきりました。

マツダスタジアムへ電車でGO!(みなみ学級)2

画像1
画像2
 マツダスタジアムに到着しました。ガイドの方のお話を聞きながら、施設の見学をします。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「おおきなかぶ」の学習を行いました。繰り返し出てくる表現を見つけ、ノートに書きました。ノートを書くことにも少しずつ慣れ、だんだん早く書けるようになってきました。持ち帰った時に見てみてください。

アサガオの花が咲きました

 毎日、水やりをしている1年生のアサガオの花が咲き始めました。まだ、各クラス2〜3人くらいですが、紫やピンクの花が咲いていました。子供たちも嬉しそうに報告してくれました。つぼみがたくさんできているので、これからが楽しみです。

画像1

図画工作科(1年生)

 図画工作科「おって たてたら」の学習では、紙を折って立てて、何かに見立てて、工夫して作品をつくりました。完成したので、鑑賞会もしました。友達の素敵なところをたくさん見つけていました。
 本日、作品を持って帰っていますので、ぜひお家でも飾ってみてください。
画像1
画像2
画像3

国語科(みなみ学級)

画像1画像2
 6年生の国語科「夏のさかり」の学習で、夏の俳句を作り、発表しました。夏のイメージや言葉をみんなでたくさん出して共有し、俳句作りに生かしました。完成した俳句を発表し合うと、教室が夏の雰囲気でいっぱいになりました。

国語科(6年2組)

画像1
画像2
画像3
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習を行いました。今日は、発表会です。聞き手を意識して、友達に自分の思いや調べたことを伝えました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「割合の表し方を調べよう」の学習を行いました。比の値の求め方について学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835