最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:47
総数:172402
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

理科(4年生)

画像1
画像2
 理科「電流のはたらき」の授業では、乾電池を2個にして車を速く走らせる方法を考えました。予想を立てた後、実際に車を動かしてみました。

図画工作科(4年生)

画像1
画像2
 図画工作科「コロコロガーレ」を制作しました。教材に付いている材料を使い、大きな4段迷路をつくりました。トンネルや障害物を作るなど、楽しい作品に仕上げていました。
 今日は中学校区校長会も本校で行われ、亀山中学校と亀山小学校の校長先生方にも授業の様子を見ていただきました。

体育科(3年生)

画像1
 体育科の保健の授業で、「けんこうなせいかつ」の学習を行いました。健康でいるためには、どのようなことが大切かについて意見を出し合いました。

国語科(2年生)

画像1
 6月28日(金)国語科「あったらいいな こんなもの」の学習を行いました。
 動物や人形と話せるものや、ランドセルに付けると飛べる羽根などを出し合い、そのアイデアについていろいろ質問をしました。

うんとこしょ、どっこいしょ(1年生)

画像1
画像2
 6月28日(金)国語科の授業風景です。「おおきなかぶ」の授業で、おじいさん、おばあさんや動物の役になり切って、かぶを引き抜く場面を教科書のように再現しました。
 力を入れてかぶを引き抜こうとする場面や、かぶが抜けた場面を、とても上手に表現しました。

マツダスタジアムへ電車でGO!(みなみ学級)

画像1
 6月28日(金)みなみ学級児童は、マツダスタジアムの施設見学をさせていただけることになり、8時25分に学校を出発しました。
 あき亀山駅から切符を買い、電車に乗ってマツダスタジアムに向かいます。
 子供たちは、とてもわくわくした表情で「行ってきます!」と元気にあいさつをして出発しました。マツダスタジアムでは、普段見ることのできない場所も見ることができるようで、どんな報告をしてくれるか楽しみです。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 体育科の学習で、いろいろな動物や物を体で表現する「いきものランド」の学習を行いました。
 子供たちは、うさぎやパンダ、チーターなどの動物の動きを表現したり、遊園地の乗り物を動きを付けて表現したりして楽しみました。

生活科(1年生)

画像1
画像2
 生活科の学習で、アサガオのつぼみの観察を行いました。
 テレビ画面に大きく映し出された、もうすぐ咲きそうなアサガオのつぼみを見て、絵を描いたり気付きを書いたりしました。いろいろな色を使って、つぼみの様子を上手に描いていました。

初めての大プール!(1年生)

 今日の水泳は、これまでの小プールと違い、初めて大プールに挑戦しました。
 まずは、大事なこと!
 1・・・プールの入り方(前ではなく後ろからそおっと入るように)
 2・・・プールからの出方(手と足の力をタイミングよく合わせてジャンプ!できなければ、端にあるハシゴを使って出る。)
 を何度も練習していました。学年が上がると、当たり前にできるこの動作も、1年生にとっては大変なことなんです!・・・一生懸命頑張る姿がとても可愛かったです。

 今日は、1年生の授業の時だけお日様が出てくれたので、暖かい水泳指導になりました。
画像1
画像2

ふりこが1往復する時間が変わるのは・・・?(5年生)

画像1
 理科では、振り子について学習しました。
 まずは、各班が基本の振り子から「振り子の長さ」「おもりの重さ」「振れ幅」のどれかを変えて別々の実験を行いました。役割分担をしながら、協力して正しく実験をしている様子がとても楽しそうでした。
 最後に、その結果をクラス全体で共有しました。誤差はあるけれど、結果は一目瞭然!「振り子の長さ」を変えた時にだけ、振り子が1往復する時間が変わるということに、みんなが気付くことができました。
画像2

朝の会(1年生)

画像1
画像2
 6月26日(水)朝の会の様子です。
 先生から配ってもらったプリントを連絡袋に入れたり、時間割を確認して、1日の見通しを立てたりしました。

これは、何という花でしょう?

画像1
 地域にお住まいの廣藤さんが、校内のいろいろな場所に花を生けてくださっています。今朝、玄関の靴箱の上を見てみると・・・これまで見たことのない花が生けてありました。さて、これは何という花でしょう?

 これは、「八重咲きひまわり」です。「テディベア」とも言われています。ぬいぐるみの「テディベア」のように、ふわふわしたボリュームのある花で、とてもきれいです。

野菜の観察メモ(2年生)

画像1
 国語科「メモを書こう」の学習で、自分の育てている野菜を写真に撮って、その気付きをまとめました。大きさや形、色などを、メモにまとめました。

アサガオの成長(1年生)

画像1
 1年生が毎朝水やりを行い、大切に育てているアサガオが、どんどん大きくなってきました。葉の数も増え、つるは一番上まで辿り着いています。これからさらに葉の数も増え、花も咲き始めます。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 6月25日(火)みなみ学級の授業風景です。
 教室に入ると、皆、「おはようございます」と、元気のよい挨拶で迎えてくれました。それぞれ、自分の課題に向かって、集中して取り組んでいました。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 6月25日(火)2時間目の学習の様子です。
 1組は、算数科「ひきざん」の学習を行いました。引き算では「のこりは?」という言葉が付くことを学びました。
 2組は、国語科「おおきなかぶ」の学習を行いました。「うんとこしょ、どっこいしょ」は、力を込めて元気よく読むことができました。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 6月25日(火)体育館で音楽朝会を行いました。
 発声練習をした後、今月の歌「にじ」を、全校児童で合唱しました。2部に分かれて歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりして音楽朝会を楽しみました。

整った風景

画像1
 脱靴室にある傘立てを見てみると・・・4年生の傘立ては、1本1本きちんと紐で括ってあり、とてもきれいに傘が入れられていました。整っている風景を見ると、心がとても穏やかになります。
 

総合的な学習の時間(4年生)

画像1
 6月24日(月)総合的な学習の時間に、ヘチマについて調べたことを、タブレット端末のスライドを使って発表しました。写真を使ったりクイズを出題したり、画面の切り替えを工夫したりするなど、たくさんの工夫が見られました。

平和学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 6月24日(月)「ひろしまへいわノート」を使って、平和学習を行いました。
 人々の大切なものが、一瞬にして消えてしまう恐ろしい出来事が広島で起こったことについて、その時の人々の気持ちや平和の大切さについて考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835