最新更新日:2024/06/27
本日:count up151
昨日:194
総数:172102
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(1年生)

画像1
画像2
 5月21日(火)1時間目の学習の様子です。
 1組は、「どっちがおおいかな」のテストを行いました。先生から丁寧に説明をしてもらった後、問題を解いていきました。
 2組は、「10をつくろう」の学習を行いました。いくつといくつで10になるかを覚えました。

気持ちを落ち着かせる方法(みなみ学級)

 みなみ学級2組では、自立活動の時間に「怒りのコントロール」の学習を行いました。
 まずは、いろんな場面や状況の描いてあるカードを見て、自分のイライラ温度を想像しながら、自分のイライラポイントを知りました。伝え合ってみると、同じ状況でも4人ともイライラ温度が違います。その時の状況が少し変わっただけで、イライラの温度が変わることも知りました。
 そして、その後は自分のイライラを落ち着かせる方法を考えました。みんなで考えを出し合った後、今日から試していきたい方法を一人一人が決めました。
 自分の気持ちをコントロールする方法を使って、これからの生活がより豊かに穏やかになりますように!
画像1
画像2

新体力テスト(2年生・4年生)

画像1
画像2
画像3
 1時間目に、2年生の新体力テストを、4年生が手伝いました。
 数を数えたり、測定方法を教えたりする4年生が、とても頼もしく見えました。

整った傘立て

画像1
 4年生の脱靴室を見てみると、傘立ての傘がきれいに並んでいました。向きが揃っているだけで、とても整頓されている感じがします。これから梅雨を迎え、傘を持って来る日が多くなりますが、いつもこのような傘立てであってほしいと思います。

委員会活動 3

画像1
画像2
 保体委員会の活動の様子です。2グループに分かれて、活動を行いました。

委員会活動 2

画像1
画像2
画像3
 上から、ベルマーク委員会、園芸委員会、図書委員会の様子です。
 皆、意欲的に作業に取り組んでいました。

委員会活動 1

画像1
画像2
画像3
 今年度2回目の委員会活動を行いました。これまでの活動の反省や、今後の計画について話し合いました。全校への啓発を行うため、ビデオ撮りをする委員会もありました。
 写真は上から運営委員会、放送委員会、給食委員会です。

眼科検診を行いました。

画像1
画像2
 5月20日(火)みなみ学級と1〜3年生は、学校眼科医の岡本先生にお越しいただき、眼科検診を行いました。自分の順番が来るまで、廊下で静かに待つことができました。
 明日は、4〜6年生が眼科検診を受けます。

国語科(2年生)

画像1
画像2
 5月20日(月)1時間目に、国語科「たんぽぽのちえ」の学習を行いました。
 「たんぽぽのちえ」は、どのようなことかについて、教科書を見てプリントにまとめました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 5月20日(月)1時間目に国語科の学習を行いました。新しく習うひらがなの書き方を練習した後、「かきとかぎ」を、ノートに写しました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 5月20日(月)1時間目の、みなみ学級の様子です。
 2組と3組では、「五月まつり」の準備を行いました。それぞれが出店するお店の準備を、集中して意欲的に行いました。

お疲れ様でした!(5年生)

 15時過ぎにバスが学校に到着し、その後解散式がありました。みんなかなり疲れていましたが、一日前の朝とは違う、満足そうな、成長した顔が見られました。お迎えに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
 今頃は、楽しかったことを話しているのかな?それとも、疲れてもう寝てしまったかな?
 5年生の皆さん、お疲れ様でした。月曜日からはこの体験を生かして、もっと頑張ってくれることを期待しています。
 
 
画像1
画像2

野外活動2日目 退所式

画像1
画像2
2日間の活動を終え、いよいよ退所式です。
疲れた表情も見られましたが、全員元気に全ての活動を終えました。
これからバスに乗って学校に帰ります。
15時過ぎに学校に到着予定です。

野外活動2日目 カプラ3

画像1
画像2
画像3
次々と大作が完成していきます。なかなかの素晴らしい集中力です。

野外活動2日目 カプラ2

画像1
画像2
画像3
30分間、集中して作業に取り組みました。あと少しで完成のところで崩れてしまい、残念がる姿も見られました。

野外活動2日目 カプラ

画像1
画像2
画像3
昼食後、体育館に移動し、カプラを楽しみました。
まず、グループに分かれて、手本の通りに組み立ててみました。

野外活動2日目 昼食2

画像1
画像2
オリエンテーリングで山の中を歩き、お腹が空いたのか、あっという間に食べ終わりました。
午後からは、体育館でカプラを楽しみます。

野外活動2日目 昼食

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングの後は、昼食です。今日は、カレーライスでした。

野外活動2日目 オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングを行いました。風も吹き、暑くなく、山道を歩くにはちょうどよい気候でした。グループで協力してポストを探しました。

野外活動2日目 朝食2

画像1
画像2
画像3
おかわりもいっぱいして、元気に1日が始まりました。
この後、部屋の片付けを行い、9時からオリエンテーリングの予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835