最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:310
総数:765306
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

職場体験日記12

<写真上>
園児の皆さんと一緒になって。 
 広島YMCA保育園 様

<写真中>
お話をしっかり聞きます。メモもしっかり。
 西原セントラルクリニック 様

<写真下>
こぼさないように、割らないように。責任を持って。
 (株)そば庄出雲大町店 様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記11

<写真上>
心をこめて、ふく。
 ばり馬祇園新道店 様

<写真中>
利用者様と一緒に。
 東原デイサービス慈光園 様

<写真下>
素敵な笑顔。
 YMCA国際幼児園 様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記10

<写真上>
ラベルを正面に。賞味期限も確かめて。
 セブン・イレブン広島西原二丁目南店 様

<写真中>
最後にはプレゼントをいただきました。
 祇園法輪幼稚園 様

<写真下>
練習×練習。また練習。
 Grado Hair 様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記9

<写真上>
笑顔が素敵。看板娘です。
 (株)LIXIL広島支店 様

<写真中>
お客様をお迎えする店頭を清めます。
 (株)西洋菓子処バイエルン祇園店 様

<写真下>
お客様一番。
 ウイスタリア・フィールド美容室プラン朱祇園店 様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記8

<写真上>
もくもくと作業を続けます。
 あさ作業所 様

<写真中>
商品に囲まれて。集中力が必要ですね。
 ジュンテンドー古市店 様

<写真下>
笑顔とあいさつを忘れずに。
 安佐南区図書館 様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
4人で息を合わせて。チームで協力して仕事をします。
 蔵本薬局 様

<写真中>
身を乗り出して、話を聴く。相手を受け止める。
 広島医療生活協同組合協同短期入所生活介護事業所 様

<写真下>
喜んでくれるかな?
 認定子ども園サムエル信愛こどもの園 様

職場体験日記6

<写真上>
たくさんの情報を入力しています。
 広島市立図書館あさ閲覧室 様

<写真中>
窓口は事業所の顔!
 安佐南区スポーツセンター 様

<写真下>
準備が大事。裏側で黙々と作業を続けます。
 沼田自動車学校 様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
自然に笑顔があふれます。
Bee's Kees Kindycare 様

<写真中>
真剣にメモを取っています。
広島地方裁判所 様

<写真下>
1つ1つ丁寧に。修行ですね。
ヘアーズアッシュ 様

放課後質問教室(2) 5月25日

 合わせて、暮会で学習クラスマッチをしています。基本的な問題をまずはしっかり解けるようになりましょうね。

<写真上>
理科
<写真中>
めざせ満点!!
<写真下>
英語科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後質問教室 5月25日

 2年生は放課後質問教室を開き、残って質問をしていました。
<写真上>
社会科

<写真中>
予告の掲示物です。

<写真下>
数学科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 5月25日

【今日の献立】
麦ごはん
さわらの照り焼き
切り干し大根の炒め煮
かきたま汁
冷凍みかん
牛乳

【一言メモ】
 さわらの照り焼き、切り干し大根の炒め煮もしっかり味がついてご飯が進む味付けでした。かきたま汁はかつお節とだし昆布でとったおいしいおいしいお汁でした。

<写真中>
2年2組
<写真下>
2年5組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
パン
りんごジャム
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

【一言メモ】
 今日のメインは、ポークビーンズ。白いんげん豆がたっぷり入っていました。19世紀にアメリカ海軍の食料として採用されたため、英語では「Navy bean」と呼ばれるそうです。

<写真中>
2年4組

<写真下>
2年3組

授業風景 5月24日

 学校では2年生が頑張っています。

<写真上>
2年1組 音楽 水野先生
 鼻濁音に気をつけて歌っています。

<写真中>
2年1・2組 保健体育(女子) 久保先生
 台上前転に挑戦。友達が跳び箱の横いてくれて安心感があるので頑張れます。

<写真下>
2年6組 数学 高阪先生
 数学が得意な心優しい少年が、隣のグループに教えてくれています。間違いやすいポイントも明確になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験日記4

お年寄りに囲まれて。
小規模多機能ホームなのか 様

<写真下>
ユニフォームも決まっています。
マックスバリュ西日本 ザ・ビッグ戸坂店 様 
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験日記2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
並べる人がいるから、きれいに並んでいる。
フレスタ東原店 様

<写真中>
美容院って髪を切るだけではないんだね。
美容室STYLE緑井店 様

<写真下>
ラベルを表に。
西村ジョイ メガホームセンター八木店 様

職場体験日記 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、地域の57事業所のご協力を得て、職場体験が始まりました。3年生が「働くこと」について学びます。

<写真上>
背筋を伸ばして。
カレーハウスCoCo壱番屋西原店 様

<写真中>
白衣を着て心を整える。
ミント薬局せせらぎ店 様

<写真下>
笑顔が自然にあふれます。
川内菜の花保育園・幼稚園 様

心の参観日 5月23日

 2年生は、広陵高等学校の堀正和教頭先生を講師にお招きして、これからの自己の生き方を考えるをテーマにお話をしていただきました。
 中学でも高校でも大人(社会人)になっても大切なことは、まずは「休まない」「ルールを守る」こと、そして「自分をだめだと思わずに」、「自分のできることを探し」、少しでもいいから続けること、が大事と熱く語ってもらいました。
 生徒の皆さんは、先生のお話を聞いて元気が出ましたか?
 ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 5月23日

【今日の献立】
ごはん
ちくわのパセリ揚げ
ひじきの含め煮
みそ汁
牛乳

【一言メモ】
 今日のメインはちくわです。パセリと白いりゴマをまぶして揚げてあり、薫り高い一品です。(写真は2本ですが、)3本盛り付けてあり、とてもおなかいっぱいになりました。

<写真中>
2年1組
<写真下>
2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5月23日

 今日は、1年生がオリ合宿事前学習及び結団式、3年生が職場体験のため、学校で授業を受けるのは2年生のみです。

<写真上>
2年4組 理科 久保は先生
 脳と神経の仕組みを学んでいました。人体模型から、脳を模型を引っ張り出して説明をしてくださいました。

<写真中>
2年6組 美術 田中先生
 2点透視図法の作品をまずは鉛筆で仕上げます。4段階の色を濃淡で上手に付けていますね。

<写真下>
2年3組 国語 井上先生
 熟語の成り立ちを辞典やワーク等を駆使しながら調べています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
広島カレー(ポーク)
(麦ごはん)
アスパラガスのソテー
牛乳

【一言メモ】
 今日は「地場産物の日」でグリーンアスパラガスが使ってあります。広島県では、広島市や尾道、三次等で作られています。5月末までの今時分が最盛期です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262