最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:347
総数:770438
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

大雨警報への対応について

4月17日(月)
本日、16時18分、広島市に大雨警報が発表されました。
生徒の下校時の安全を確保するため、部活動中でしたが17時までに一斉下校させました。全教職員で下校指導と通学路の安全確認をしました。保護者の皆様には、大変御心配をお掛けしますが、今後も気象警報発表時は、迅速な対応を心掛けて参りたいと考えていますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1学年オリエンテーション合宿に向けての取組

4月17日(月)
1学年では、5月22日(月)から24日(水)まで島根県大田市にある国立三瓶青少年交流の家でオリエンテーション合宿を行います。
今日は、各学級で日程の説明や持参物の確認、学級や班の目標を決めました。
今週末の22日(土)のPTA総会前に「オリエンテーション合宿について」説明会を行います。保護者の皆様にも是非御来校いただき、中学校での最初の大きな行事についてお知りください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業本格開始

4月17日(月)
先週のオリエンテーション期間も終わり、今週から本格的に授業が始まりました。
各教科担任の先生方の授業です。始めは少し緊張気味ですが、これから1年間お互いにしっかり「学び合い」ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 4月17日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
ひじき佃煮
揚げ豆腐の中華あんかけ
中華風コーンスープ
牛乳

【一口メモ】
チンゲン菜・・・チンゲン菜は中国から伝わった野菜で,白菜と同じ仲間です。しゃきしゃきとした歯触りが特徴で中国料理には欠かせない食材です。最近では和食や洋食でも幅広く使われるようになりました。今日は,中華風コーンスープの中に入っています。

1・2年授業参観 学級懇談

4月14日{金}
1・2年生は、授業参観と学級懇談を行いました。
平日にもかかわらず大変多くの保護者の方に来校していただきました。生徒の様子はどうだったでしょうか?
今後とも本校の教育活動についてたくさんの御意見をいただけるようによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会

4月14日{金}
3年生は、体育館で生徒と保護者対象の「進路説明会」を行いました。
校長先生の「進路決定に向けて」というお話の後、高島先生から昨年度の卒業生の進路決定までのお話とこれからの進路決定に向けての日程などのお話を聞きました。
卒業まであと11カ月です。毎日を大切に過ごして、第1希望の進学先に合格できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始!

4月12日(水)
新年度になって初めての給食です。祇園東中学校では、自校給食のため常に温かいものは温かいうちに食べることができます。
1年生は初めての配膳でしたが、みんなてきぱきと動き、12時55分には食事が始まっていました。
今日の献立は、麦ごはん、さつま汁、マグロの竜田揚げ、はりはり漬け、牛乳でした。給食の先生方、今日も大変おいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました。
ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改革研修会

4月6日(木)
新年度を迎えるに当たって、先生方は祇園東中学校の授業づくりについて研修をしました。
広島学びの階の北川威子先生に来ていただき、生徒を大切にした授業とは何か?学ぶとはどういうことなのか?小グループでの主体的な学びについて教えていただき、実際に授業をしてみました。
生徒の「分からない」を大切にする授業をこれからもつくっていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回入学式

4月10日(月)
新入生 男子109名、女子96名、計205名の入学を認証しました。
ひとりひとり古名されましたが、みんなやる気のある大きな声で返事をしていました。PTA会長 結城様をはじめ多くの来賓の方の御臨席賜り、多くの保護者の皆様の御列席を得て、新入生の門出を祝うことができました。
保護者の皆様、これから三年間、よろしくお願いします。
新入生のみなさん、「夢の実現」に向けて伴に挑戦し続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生クラス発表

4月10日(月)
入学式前に登校してきた新入生のクラス発表がグラウンドで行われました。
大きめの制服に身を包み、新しいクラス名簿にみんな釘付けです。
新しいクラスで新しい仲間としっかり思い出をつくってくれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月7日(金)
2・3年生による平成29年度前期始業式を行いました。
2年生191名、3年生246名が進級し、新しい学年がスタートしました。今年度も活気ある中学校生活が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合

4月9日(月)
グラウンドでは野球部が高陽中学校と練習試合をしています。
中学校では、休日にもかかわらず、吹奏楽部や男子ソフトテニス部が活動し、サッカー部は牛田中学校で練習試合、男子バレーボール部は千代田総合体育館で強化練習会に参加しています。どの部活動も夏の大会に向けて頑張ってほしいですね。
健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式前日 満開

4月9日(日)
明日の入学式を控え、校庭では桜が満開、花壇ではチューリップが満開です。新入生の登校を楽しみにしているようです。
体育館の準備も終わり、明日は新入生が赤い絨毯の上を入場してきます。想像してみてください。一歩一歩絨毯の上を歩いて行く自分の姿を…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の日程

画像1 画像1
入学式当日(4月10日)の日程をお知らせします。

  ※祇園東中学校の制服を着て登校しましょう。
 8:00 新入生受付(体育館前グラウンド)
  ※掲示してあるクラス発表を見て、自分のクラスの列に並びましょう。
 8:25 学級指導
  ※各教室で担任から入学式について説明があります。
 8:35 新入生体育館へ移動
  ※保護者の皆様は、8:45までに体育館にお入りください。
 8:55 新入生入場
 9:00 入学式開式
10:05 教職員紹介
10:10 入学式閉式
10:20 学級開き
  ※保護者の皆様も教室にお入りください。
11:10 PTA役員選出
  ※生徒は下校し、保護者の方のみ教室にお残りください。



今年度初登校

4月6日(木)
平成29年度が始まりました。
今日は、新2・3年生が入学式準備のために登校してきています。
体育館に集合し、生徒会役員が入学式の際披露する合唱練習の指示をしました。その後、全員で会場や教室の清掃と飾り付けを行いました。特に、バスケットボール部と女子バレーボール部の生徒は最後まで丁寧に清掃と整頓をしてくれましたね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会掲示物

4月3日(月)
生徒会執行部が、4月の行事計画を掲示してくれました。新入生を迎える準備を教職員だけでなく、生徒会も着々と進めているのですね。ありがとうございます。
画像1 画像1

入学受付

4月3日(月)
午前9時より新入生の入学受付を体育館で行いました。約30分前から集まり始めみんな静かに自分の1で待っていました。緊張しているようでしたが、これからの中学校生活を楽しみにしているようでした。私たち教職員一同楽しみに待っていた今日です。
新入生 男子 109名 女子96名 計205名が無事に受付を終了しました。
4月10日(月)の入学式で新しい制服を着た新入生に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が来た!

4月1日(土)
新年度を迎えました。週休日のため、中学校には部活動の生徒しかいませんが、特別支援学級の花壇には、たくさんの花々が咲いています。
明後日の月曜日には、新入生もやってきます。また中学校に活気が戻ってくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 授業参観 PTA総会
4/25 家庭訪問(1年)〜5/2 教育相談(2・3年)〜5/2
4/27 生徒朝会 耳鼻科検診
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262