最新更新日:2024/06/03
本日:count up255
昨日:82
総数:307389
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

モチモチの木を先生と一緒に声を出して音読をしました。
画像1 画像1

日本語学習教室

1年生のまとめの算数をしました。より理解が深まるよう、問題を図にして解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

動物の赤ちゃんのお話を読んで、読んだところを視写しながら学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

グラフの資料から平均値や最頻値、中央値を求めました。タブレットの電卓を使って計算をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

イラストからどんなことをしているのか、どんな言葉が使わているのか学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回全員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月(がつ)5日(いつか)に、5回目(かいめ)の全員会(ぜんいんかい)を行(おこな)いました。今年度(こんねんど)、最後(さいご)の全員会(ぜんいんかい)でした。今回(こんかい)、3年生(ねんせい)が初(はじ)めて司会(しかい)をしました。とても上手(じょうず)にできました。今回(こんかい)、3つのグループに分(わ)かれてゲームを楽(たの)しみました。その後(あと)、もうすぐ卒業(そつぎょう)する6年生(ねんせい)に、ありがとうの気持(きも)ちを込(こ)めて、メダルをプレゼントしました。6年生(ねんせい)も一言(ひとこと)ずつ、気持(きも)ちを伝(つた)えることができました。6年生(ねんせい)のみなさん、今(いま)までありがとうございます。中学校(ちゅうがっこう)に行(い)ってもがんばってくださいね。

日本語学習教室

海の命のお話の中の太一の思いを考えました。先生の範読を文字を追いながら静かに聞いて考えています。ゆっくり、静かな時間の中で作品を味わいながら、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

どんなところかな、病院についての説明文を読んもらって、聞き取ったことについて先生とディスカッションしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

寿限無を何度も読むことを通して、リズムよく日本語の言い方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

言葉や文章そして国語の読み取りの学習とそれぞれ課題に合わせて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生給食終了・あゆみ渡し
3/19 卒業証書授与式
3/22 給食終了

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012