最新更新日:2024/06/21
本日:count up88
昨日:98
総数:311445
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

稲の苗植え〜国際交流教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際交流教室では、今年度も米作りを行います。5月に入り、稲の苗を植えています。上の学年の子ども達が、下の学年の子ども達に順番をゆずってあげる姿が、頼もしく思えました。これから、どのように成長していくか観察するのが楽しみです。

カイコの観察〜国際交流教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、カイコの観察をしています。クワの葉をたくさん食べて、大きくなりました。体長が6cm以上になったころ、幼虫がまゆを作り始めました。
 まゆが作りやすいように、みんなでカイコの部屋を作りました。これからも、様子を観察していきたいと思います。

こどもの日〜国際交流教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月5日は、「こどもの日」です。国際交流教室では、今年度も日本の年中行事について学習していきます。
 「子どもたちが、元気に育ちますように。」という願いをこめて、かぶとやこいのぼりを飾ることを学習しました。まごい、ひごい、かしわもち、しょうぶなど、子どもの日にかかわる言葉も学習しました。
 最後に、新聞紙でかぶとを作り、みんなで写真を撮りました。子どもたちは、「新しい言葉がわかってよかった。」「かぶとを作ったのが楽しかった。」など、振り返りを書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012