最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:178
総数:336104
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

花の移り変わり

4月27日(火)
 正門横の桜がすっかり葉桜になりました。と同時に池の周りのツツジが満開です。濃いピンク・薄いピンクの花がとてもきれいに咲いています。
 また、玄関前のプランターにもパンジーやナデシコが咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査

4月27日(木)
 学年毎に視力検査をしています。今日は4年生が検査しました。視力検査は年に2回(春・秋)行います。
画像1 画像1

一斉下校

4月26日(水)
 今日は雨の中、全校の一斉下校を行いました。1・2・3コースの児童は東門から、4・5・6・7・8コースは正門から下校しました。
画像1 画像1

内科検診

4月26日(水)
 今日は内科検診がありました。どの検診の時も保健委員会の5・6年生が玄関でお医者様をお迎えし、会場まで案内します。今日の内科検診の結果も、後日持ち帰りますので、ご確認ください。
画像1 画像1

掲示板リニューアル

 校長室前の掲示板がリニューアルされました。
虹の根元に咲く、たんぽぽです。廊下がぱっと明るくなりましたね。
画像1 画像1

1年生を迎える会の練習

4月25日(火)
 全校朝会が終わり、1年生が教室に戻ったあと、2〜6年生で「1年生を迎える会」の呼びかけ練習をしました。「1年生の入学をお祝いする気持ちを込めて、気持ちを揃えて呼びかけましょう」という児童会役員の言葉に応えて、息を揃えて練習しました。
画像1 画像1

全校朝会

4月25日(火)
 今朝は、今年初めての全校朝会がありました。
1年生も含めて788人の子どもたちと、60人を超える先生たちで体育館はいっぱいになりました。
 岡田校長先生から、「今年も自分から気持ちのよい挨拶の出来る比治山っ子でいましょう」とお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

4月18日(火)
 今日は歯科検診がありました。
「あ〜ん」と大きな口を開けて歯科医の先生に診て頂きました。
「虫歯の有無」「口腔内の様子」については、後日プリントを持ち帰ります。
内科検診・耳鼻科検診・眼科検診と検診が続きます。結果のプリントを持ち帰りましたら、内容を確認し、必要であれば受診をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急時の対応について

4月18日(火)
 昨晩は、広島県南部に大雨・洪水警報が発令され、避難勧告の出された地域もありました。
 子どもたちが登校する時刻に警報が出ていたら……各ご家庭にお配りしている「比治山小学校ガイドブック」の中にも」「緊急時の対応について」のページがあります。このホームページの「配布文書の一覧」にもアップしました。ご活用ください。

朝の読書タイム

4月11日(火)
 火曜日の朝は8:25〜8:40まで「読書タイム」です。校舎の中はしんと静まり返り、どの教室でも子どもたちは熱心に本を読んでいます。
画像1 画像1

入学式

4月10日(月)
 150人の新1年生を迎えました。大きなランドセルを背負った1年生さん!明日からは自分で登校です。車に気を付け、交通ルールを守って安全に登校してくださいね。

画像1 画像1

学級開き

4月7日(金)
 それぞれの学級で「学級開き」がありました。子どもたちも先生も自己紹介をして「一緒に頑張ろうね」と仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

4月7日(金)
 就任式に続いて「始業式」を行いました。
子どもたちは1学年ずつ進級し、新しい教室・新しい友達・新しい先生との出会いの日でした。子どもたちにも先生たちにも、今日の「ピカピカしたやる気」を忘れず、1年間を過ごして欲しいです。

就任式・始業式

4月7日(金)
平成29年度の「就任式」を行いました。
3月の終わりに11人の先生方とお別れをし、寂しくなりましたが、4月になり12人の先生方をお迎えしました。先生方、早く比治山小学校の子どもたちと仲良くなってくださいね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474