最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:70
総数:337106
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

図書委員会「読書クイズ」

10月31日(火)
 読書の秋です。図書委員会さんが、たくさんの本に触れてもらおうと、全校に「読書クイズ」を呼びかけました。今日はその最終日!!!最後まで粘って答えを探す4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板リニューアル  紅葉

 紅葉シーズンです!!校長室前の掲示板が秋桜から紅葉にリニューアルです。
紅葉は立体的ですよ。是非見に来てください。

画像1 画像1

今月の目標!

10月31日(火)
 全校朝会のあと、生徒指導主事の先生から「今月の目標:外でしっかり遊ぼう」についてお話がありました。外で体を動かすと、脳が活性化され、お勉強もできるようになるそうです。
画像1 画像1

表彰式

10月31日(火)
 全校朝会のあと、「広島市読書感想文コンクール」で優秀な成績を収めた人が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

10月31日(火)
 今日は全校朝会がありました。
教頭先生から「ディズニーランドの掃除について」パワーポイントを使って教えて頂きました。
ディズニーランドの掃除はお客様に「夢」と「感動」をプレゼントするために行われているそうです。比治山小学校の掃除は「黙って・時間いっぱい・隅々まで」が約束です。
画像1 画像1

秋の歯科検診

10月20日(金)
 今日は「秋の歯科検診」でした。給食を食べた後、学校歯科医の先生方に検診していただきました。治療の必要な人には、家庭通知を行います。
画像1 画像1

新しい先生・教育実習生の紹介

10月17日(火)
 後期から新しく来られた先生・教育実習生の紹介がありました。教育実習は11月中旬まで、主に1年生・4年生と活動します。
画像1 画像1

後期始業式

10月17日(火)
 今日は、後期始業の日です。始業式を行いました。
校長先生から「おおきなかぶ」のお話を聞き、「協力」することの大切さを考えました。
 運動会への取組で培った「協力」の気持ちを後期の生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(14)

 6年生が取り組んだ組体操「−つなぐ−」の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(13)

閉会式
 接戦を繰り返した運動会は、赤1307点・白1221点で終わりました。
校長先生からそれぞれの応援団長に、優勝旗・関東楯が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(12)

PTA種目<みんなで綱引き>
 今年もPTAの主催で<みんなで綱引き>を行いました。
たくさんの保護者の方に混じり、今年赴任してこられた先生達・卒業生も参加し、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(11)

4・5・6年生 選手リレー
 何といっても大声援を受けるのは、選手リレーです。各学年・各クラスから選ばれた選手が何度も繰り返し練習したバトンパス・自慢の俊足を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(10)

 5・6年生の子どもたちは様々な係を担当し、運動会の運営を支えました。進んで活動する高学年の姿を見る下学年は「格好良いなあ」と憧れの眼差しです。
 写真は応援係の様子です。応援をリードし、運動会を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(9)

 院内学級の子どもたちは、絵で参加です。
今年は、ドラゴンと綱引きをする自分たちの絵を力強く描きました。
画像1 画像1

運動会(8)

6年生は、
<徒競走 −つなぐー>
<決戦 〜比治山の戦い〜>
<組体操 −つなぐー>
の3種目に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(7)

5年生は、
<覇気れ!>
<決戦 〜比治山の戦い〜>
<負けられない戦いが そこにはある>
の3種目に出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(6)

4年生は、
<走れ!>
<比治山じょんがらまつり>
<つなひき>
の3種目に出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5)

3年生は、
<回って!跳んで!Typhoon!>
<カーブもお任せ!RunRunRun!>
<つなひき>
の3種目に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4)

2年生は、
<前前前世>
<ゴールをめざして!>
<大玉 ころころ>
の3種目に出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3)

1年生は、
<かぜにへんしん ビュンビュン!>
<へんしん! たまいれ!>
<大玉 ころころ>
の3種目に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474