最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:75
総数:337130
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

クラブ活動

2月8日(木)
 今日はクラブ活動でした。グラウンドではサッカークラブが楽しく活動していました。
次回のクラブ活動は一年間の活動を振り返ります。
ランチルームではクラブの作品が展示してあります。
画像1 画像1

長なわ大会の次の朝…

2月8日(木)
 昨日は全校「長なわ大会」でした。
 今朝、ある教室の黒板に先生からメッセージがありました。子どもたちの取組や成長を、担任の先生がしっかりと受け留め、喜んだ様子が黒板いっぱいのメッセージから感じ取れました。きっとクラスの子どもたちもこのメッセージに励まされて次の一歩を踏み出すでしょう。
画像1 画像1

長なわ大会(*^^*)

2月7日(水)
 今日は気温は低いですが、よく晴れて日差しもあります。
さて、子どもたちが待ちかねていた「長なわ大会」です。それぞれのクラスで声を掛け合い工夫をして練習に取り組んできました。どのクラスもリズミカルに跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目指せ!目標達成!!

2月7日(水)
 今日は待ちに待った「長なわ大会」です。今朝、大きく目標回数が書かれている教室の黒板がありました。友達と励ましあって取り組み、目標回数を上回るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会迫る!!

2月6日(火)
 明日7日は楽しみにしている長なわ大会です。雪の舞う寒いグラウンドですが、長なわ大会に向けての最後の練習に取り組むクラスがありました。
画像1 画像1

体力アップ認定表彰

2月6日(火)
 全校朝会のあと、体力アップ認定表彰を行いました。
これは、春に実施した新体力テストが昨年度に比べて7点以上アップした児童が表彰されます。全ての種目で全国平均を上回った児童は体力優秀賞として表彰されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

2月6日(火)
 今朝は全校朝会がありました。体調不良の人がたくさんいるので、体育館での朝会から放送朝会に切り替えました。
 もう直ぐ始まるオリンピックの歴史についてお話を聞いたあと、生徒指導の佐藤先生から今月の生活目標についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

2月1日(木)
 今日は、平成30年度に向けての入学説明会を行いました。130人を超える保護者の皆さんにお集まり頂き、学校の取組をお話しました。
 春には6年生が中学校へ向けて卒業し、新1年生が入学してきます。学校はその節目へ向けて着々と準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会

1月18日(木)
 委員会活動の掲示板に、生活委員会の5・6年生が考えた川柳が掲示してあります。比治山小学校の子どもたちのよいところが五・七・五に乗せて詠んであります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気を付けてね!!

1月10日(水)
 保健委員会の5・6年生が、校内で怪我の多い場所・様子を地図や写真で分かりやすく掲示しました。遊具の使い方を間違えて使ったり、廊下や階段を走ったりすると思わぬ大きな怪我になります。一人ひとりが気を付けて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを迎える朝(2)

1月9日(火)
 黒板のメッセージには、子どもたちが「頑張ろう!」と思う心温まるメッセージがいっぱい書かれています。全てのクラスを紹介できないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを迎える朝(1)

1月9日(火)
 冬休みを終えて久しぶりに登校する子どもたちを迎える教室の黒板には、先生達の力作が!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板 リニューアル

1月9日(火)
 新年を迎えました。校長室前の掲示板が梅にリニューアルです。
紅梅・白梅が咲いています。いい香りがしてきそうな梅の掲示です。ウグイスも鳴いていますよ。是非見に来てください。

画像1 画像1

授業再開

1月9日(火)
 冬休みを終え、後期の後半が始まりました。
今朝は全校朝会がありました。
いつものことですが、790人の子どもたちはとても静かに体育館に集まり、とても静かに話を聞くことができます。比治山小学校の自慢の一つです。
授業日数は50日あまり!!元気いっぱい次の学年への準備に取り組みます。
画像1 画像1

今年もよろしくお願い致します。

1月5日(金)
 開けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

 授業再開は9日(火)です。
9日は全校朝会(冬休みを終える会)を行います。
遅れないように登校しましょう。
画像1 画像1

年末のご挨拶

12月28日(木)
 本年も比治山小学校の学校教育に多大なるご理解とご協力を頂き、有難うございました。来年もよろしくお願い致します。
画像1 画像1

冬休みの生活

12月22日(金)
 生徒指導主事の佐藤先生から冬休みの生活についてお話がありました。
「冬休みはよいお土産をもらおう!!」と言われました。

「お」…お手伝いをいっぱいする
「み」…身の回りの整理整頓をする
「や」…やらなくてはいけないことははやくする
「げ」…元気にルールを守って過ごす

1月9日に元気いっぱいの子どもたちに会えるように願っています。
画像1 画像1

全校朝会「冬休みを迎える会」

12月22日(金)
 今日は冬休み前の最後の登校日です。全校が体育館に集まって「冬休みを迎える会」を行いました。校長先生から「大晦日・新年」「一年の計は元旦にあり」というお話を聞きました。
画像1 画像1

東京2020大会 マスコット

12月22日(金)
 東京2020大会のマスコットを小学生が選ぶ!という取組は、ニュースや新聞で報道されているので皆さんご存知でしょう。比治山小学校でもこの取組に参加しました。各クラスで選出した結果を各クラス一票として投票しました。全国の小学生がどのマスコットを選ぶのか?楽しみですね。
画像1 画像1

教育相談

12月21日(木)
 今日は冬休み前の教育相談日第一日目です。たくさんの保護者の方がお申し込み頂きました。有難うございました。明日は第二日目があります。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474