最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:201
総数:339900
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

暖かな日差しの中(2)

11月29日(火)
 思い思いに遊ぶ子どもの中で、最近人気なのが「なわ跳びジャンプ台」です。連続二重跳びや連続ハヤブサの練習に取り組んでいます。譲り合いながらルールを守っていろいろな学年の児童が練習する風景は見ていて楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

暖かな日差しの中(1)

11月29日(火)
 朝晩はすっかり肌寒くなりましたが、日中は暖かな日差しが降り注ぎます。11月の目標は「外でしっかり遊ぼう」です。昼休憩になると、子どもたちが元気いっぱいに運動場で体を動かします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研究会

11月24日(木)
 段原中学校区の1中学校・3小学校の先生達が集まり、研究授業を行いました。1年・3年5年・ひまわり学級の4クラスが授業を公開しました。日頃の子どもたちの頑張りを大勢の先生方に見て頂きました。

画像1 画像1

見守り活動お礼の会

11月22日(火)
毎日子どもたちの登下校を見守ってくださる地域の方・PTA方をお招きして「見守り活動お礼の会」を行いました。雨の日も雪の日も子どもたちの安全のために活動をして頂き、ありがとうございます。自分達から挨拶をしながらお礼の気持ちを表せるように子どもたちも頑張ります。引き続きよろしくお願い致します。
画像1 画像1

就学時健診

11月18日(金)に、来年4月に小学校1年生を迎える園児たちの就学時健診を行いました。155人が健診を受けました。4月に一人ひとりが笑顔で入学してくるのを待っています。

画像1 画像1

集団下校訓練

11月16日(水)
 第3回集団下校訓練がありました。
保護者のみなさんや地域の方に見守られながら、安全に下校することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉お掃除隊

11月16日
 朝晩の寒さに学校の広葉樹もすっかり色づき、たくさんの落ち葉が風に舞います。今朝は生徒指導主事と一緒に3年生のボランティア隊が落ち葉お掃除隊として活躍しました。取っても取っても減りませんが、継続は力です。よろしくお願いしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

11月15日
 今日は「ピアニカの魔術師」の方をお招きして音楽鑑賞会を行いました。ピアニカはもちろん、子どもたちが大好きなパーカッション(打楽器)を使ったリズム遊びや良く知っている曲の演奏をして頂きました。子どもたちは大喜びで体を動かしながら楽しみました。「ピアニカの魔術師」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

民生・児童委員 下校指導

11月10日(木)
 仁保地区・宇品西地区の民生・児童委員の方たちにもご参加頂き、比治山地区の民生・児童委員のみなさんが1・2年生の下校指導をしてくださいました。下校指導終了後、取組の様子や地域の様子、子どもたちの様子を交流しました。
 いつも子どもたちの安全を見守って頂きありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に学校に帰ってきました

11月9日
 いっぱい歩いて学校に元気に帰って来ました(^^)グラウンドで班ごとに反省会をしました。どんぐりをいっぱい拾った人もいました。楽しい秋の一日でした。
往復の交通指導をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比治山公園内散策中です

11月9日
 各クラスが用意したクイズを解いたり、ゲームコーナーでじゃんけんをしたりしながら、秋の比治山公園をたて割り班ごとに散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比治山ビッグゲームに出発します

11月9日 
今日は比治山ビッグゲームの日です。少し風が冷たいけれどお日様はよく照っています。グラウンドで開会式を行い、たて割り班ごとに出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 比治山ビッグゲームに向けて

11月8日 
9日(水)に行う児童会行事「比治山ビッグゲーム」のための児童朝会を行いました。たて割り班で集まり、ビッグゲームの注意事項や探検するコースを確認しました。明日は8時50分開会式、9時出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会 6年生

11月6日(日)
 運動会では「ぼくたちの底力」と題して組体操に取り組んだ6年生です。音楽発表会では、嵐が紅白歌合戦で歌った「ふるさと」をリコーダー奏しました。合唱は「地球星歌」ですどちらの曲もてーまは「ふるさと」です。かけがえのない地球を「ふるさと」と呼ぼうと気持ちをこめて演奏しました。
画像1 画像1

音楽発表会 5年生

11月6日(日)
 5年生はドラえもんの主題歌「ひまわりの約束」を選びました。リズムが複雑でちょっと苦戦しましたが、一人ひとりの奏でるリコーダーの音が響きあうことを心がけました。合唱曲「この歌は」は3つのパートが複雑に重なる曲です。美しいハーモニーを目指して演奏しました。
画像1 画像1

音楽発表会 4年生

11月6日(日)
 歌うことの大好きな4年生です。音楽の授業でもいつも笑顔で美しいハーモニーを目指して練習を積み重ねてきました。「千と千尋の神隠し」をリコーダーで演奏し、「翼をください」を二部合唱で発表しました。
画像1 画像1

音楽発表会 3年生

11月6日(日)
 明るく元気いっぱいの3年生は「パフ」をリコーダー奏し、「怪獣のバラード」を二部合唱しました。両曲とも怪獣の気持ちになって元気いっぱい歌いました。
画像1 画像1

音楽発表会 2年生

11月6日(日)
 2年生は「宇宙人に会えたら」という歌を歌いました。もし宇宙人に会えたら、どのような気持ちになるのかな?お友達になって一緒に歌ったり笑ったりできたらいいな。と楽しく歌いました。二部合唱にも挑戦しました。
画像1 画像1

音楽発表会 1年生

11月6日(日)
 今日は日曜参観日です。音楽発表会を行いました。
1年生は「太陽のサンバ」を歌いました。楽しく明るい曲です。天気の良い日曜日にぴったりです。かわいい振り付けをして歌いました。
画像1 画像1

音楽発表会リハーサル

11月4日 
6日(日)に行う「音楽発表会」のリハーサルを行いました。当日、子どもたちは聞きあうことができません。今日は各学年の発表の様子を聞きあいました。子どもたち同士でもとても緊張した面持ちで歌ったりリコーダー演奏したりしました。日曜日はもっともっと緊張するでしょうが、練習の成果を発揮してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474