最新更新日:2024/06/17
本日:count up200
昨日:216
総数:339898
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

全校朝会

5月31日(火)
 今日の全校朝会は「食育月間」についてのお話でした。「排便について考えよう」というテーマで先生方の劇を見ました。排便について「知りたいマン」、お腹の中で悪さをする「悪い菌」が出てきて、子どもたちは興味津々でした。食物繊維をたくさん含む「まごわやさしい」食べ物をしっかり摂って元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花の植え替え

 冬から春にかけて玄関前できれいに咲いていたパンジーが終わりを迎えました。業務の先生のお世話で夏にかけて咲く花に植え替えをして頂きました。どんな花が咲くのでしょうか?楽しみですね。飼育・栽培委員会さん、お世話をお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

5月26日(木)
 4・5・6年生が楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。第1回目の今日は、メンバーの自己紹介や活動内容の確認、クラブ長等の役員を決めました。次からはいよいよ活動があります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練 5月25日(水)

 第1回目の集団下校訓練がありました。
この下校訓練は緊急時に備えての訓練です。
地域の方や保護者の方にもご協力いただいて無事に終了しました。ありがとうございました。第2回目の下校訓練は6月29日(水)に行います。宜しくお願い致します。
画像1 画像1

心配蘇生法講習会

5月24日(火)
 夏が近づき、子どもたちが楽しみにしている水泳の授業シーズンになりました。事故を未然に防ぐ・万が一のときに迅速に対応することをめあてに教職員の「心肺蘇生法講習会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

5月24日(火)
 今日は全校で音楽朝会を行いました。今月の歌は「翼をください」です。
まず声を出す姿勢を学び、5・6年生の歌声を聞きました。1年生から「すごくきれいです」と感想を聞き、5・6年生は嬉しくなりました。体育館中に美しい二部合唱が響きました。
 本年度から音楽朝会で学年の発表は行いません。11月6日の「音楽発表会」で全学年の発表を行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

給食試食会(1)

5月16日(月)
 今日は1年生と転入生の保護者対象の給食試食会を行いました。給食の取組についてお話を聞いていただいたあと、配膳や食事の様子を参観していただき、実際に食べていただきました。「美味しいですね」「こんなに工夫されているなんて知りませんでした」「ありがたいです」という嬉しい感想をたくさん頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

5月11日(水)
 今日は「眼科検診」がありました。検診の結果はプリントでお知らせします。
画像1 画像1

全校朝会

5月10日(火)体育館で全校朝会を行いました。校長先生から「互いのよさや違いを認め合う人間関係をつくろう」というお話を聞きました。友達を思いやり優しい言葉かけのできる人はたくさんのよい友達に囲まれます。「どうそ」「ありがとう」という心をつなぐ言葉のたくさん聞かれる比治山小学校にしましょう。
画像1 画像1

遠足中止!

5月6日(金)
 4月28日に予定していた徒歩遠足が6日も雨になり、中止になりました。子どもたちはとても楽しみにしていましたが残念です。
 お弁当の時間に教室を覗いてみると、1年と6年・ひまわり学級が教室の中でシートを広げ、仲良くお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474