最新更新日:2024/06/10
本日:count up95
昨日:75
総数:337223
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

集団下校訓練(3)

 11月25日(水)集団下校訓練を行いました。比治山小学校では大雨や非常時に集団下校をすることで下校時の児童の安全を図るために年間3回の集団下校訓練を行います。今回は3回目でした。雨が降り、進行が心配されましたが、大きな混乱もなくどの学年も静かに廊下を歩いて教室移動を行い、静かにお話を聞き、集団で下校することができました。保護者や民生委員・児童委員をはじめとする地域の方が雨の中たくさん見守り、一緒に下校してくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1

オリジナル給食

 11月25日(水)今日は広島市南区内の小学校の栄養士・栄養教諭が考えたオリジナル給食の日です。(詳しくは今日のメニューをご覧ください)
 校内に今日の食材を育ててくださった農家の方の紹介が掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式(2)

 10月18日(日)にエディオンスタジアム広島で行われた「広島市小学校児童陸上記録会」の表彰を行いました。比治山小の22人の選手の中には男子80メートルハードル走で4位に入賞した児童もおり、優秀記録賞も4人いました。優秀記録賞は上位16人の中に入る記録の持ち主です。約1500人の児童が参加した大会です。素晴らしい!!

画像1 画像1

表彰式(1)

 「第48回広島市小学校読書感想文コンクール」で入賞した児童の表彰を行いました。全校児童の前で38人の児童が一人ずつ名前を呼ばれ、6年生の男子児童が代表で校長先生から賞状を受け取りました。本を読んだときの感動を自分なりに文章に表現することで、読書の楽しさや素晴らしさを体験する「読書感想文コンクール」でどの子も考える力を育みました。
画像1 画像1

見守り活動お礼の会

 11月24日(火)の全校朝会は、「見守り活動お礼の会」を行いました。平成17年11月に広島市で起きた小学校1年生児童の痛ましい事件から10年が経ちました。子どもたちが犠牲になる事件や事故が起きないように、暑い日も寒い日も子どもたちの登下校を見守ってくださる保護者代表の方、地域のみなさんに来ていただきました。児童代表がお礼の気持ちを伝えると同時に「自分自身も気を付けて行動できるようになります」と決意を伝えました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

比治山ビッグゲーム(3)

 比治山に到着!!たて割り班ごとに秋の比治山を散策しながら小さなゲームに興じたり、クイズを解いたりしました。5・6年生が低学年の子を気にかけ、「頑張ろう」「大丈夫?」と声をかけながら活動する様子にたて割り活動のよさと高学年の成長を感じた取組でした。帰り道も大勢の保護者・地域の方が見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比治山ビッグゲーム(2)

 全校児童が準備OK!たて割り班ごとに並んで比治山めざして出発です。
大きな道路をいくつも横切って行きます。PTA子ども安全委員会の保護者の方がたくさん交通指導をしてくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山ビッグゲーム(1)

 前の日の曇り空が一転!11月11日(水)の朝は朝日キラキラいい天気になりました。教室にも「比治山ビッグゲーム」に向けての担任の先生からのメッセージがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校へ行こう週間

11月2日(月)〜7日(土)までを「学校へ行こう週間」として保護者や地域の方たちにたくさん来ていただきました。この期間「学校協力者会議 給食試食会」「比治山民生児童委員 下校指導」「土曜参観・家庭教育講演会・PTAわくわくランド」等の行事がありました。5日間で総勢676名の保護者・地域の方にお出でいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

児童朝会 比治山ビッグゲーム

 11月10日(火)  明日は子どもたちが楽しみにしている「比治山ビッグゲーム」です。3年生以上の各クラスでクイズを考え、6年生児童を中心にグループのめあてを考え、準備しています。10日(火)の児童朝会はたて割り班で集まり、「めあて」や「めあて達成のための注意事項」の確認を行いました。
 明日はいい天気になりますように……。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観日

 11月7日(土)授業参観を行いました。たくさんの保護者、地域の方に来ていただき、子どもたちも張り切って授業を受けました。お家の方たちにいいところを見せたい??と挙手する手もピシッと真っ直ぐでした。
 参観いただいたみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校協力者会議 〜給食試食会〜

 11月6日(金)いつもお世話になっている地域のみなさんに来ていただいて「学校協力者会議 〜給食試食会〜」を行いました。2年生児童と一緒に給食を食べていただいた後、校長室で「本校の食育」について栗本栄養教諭から説明をしました。
地域のみなさま、これからも子どもたちをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区民生委員児童委員協議会 下校指導

 11月5日(木) 南区民生委員児童委員協議会のみなさんが比治山小学校の児童の下校を見守ってくださいました。その後、比治山小学校や地域の安全の取組みについて情報を交換しました。
「追いかけっこをしてふざけながら歩くので危ない」
「高学年は走らないが楽しく話しながらなので横広がりになる」
「信号のない交差点は渡らないように声をかけた」
とたくさんの気付きが出ました。子どもたちが安全に登校できるのは地域の方・保護者のみなさんが見守り、気を付けてくださるからです。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474