最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:162
総数:337293
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

運動会全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会役員が運動会の今年のスローガンを発表しました。各クラスが考えたスローガンを代表委員会で話し合い、3年2組の考えたスローガンに決まりました。「優勝に向かって 全力で走れ! 比治山っ子」です。走って跳んでくぐって最後まで全力で頑張ります。

運動会全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今週末土曜日が運動会です。今日は2回目の全体練習を行いました。「入場行進」「開会式」の振り返りをした後、応援係を中心に「エール交換」「各組の応援練習」を行いました。応援係だけでなく、全校児童がしっかりと声を出して盛り上げます。

運動会全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 シルバーウィーク明けの1時間目、運動会の全体練習を行いました。今日は「行進」「開会式」「準備体操」の練習に取り組みました。さすがに6年生は行進も準備体操も上手です。運動会まであと一週間。練習の機会は少ないですが、集中して頑張ります。

運動会 係打ち合わせ中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生児童が運動会の係打合せをしました。自分たちの出る種目に真剣に取り組むことはもちろんですが、高学年としてどの子も運動会の準備・進行・応援に関わります。 きっと戸惑うこともたくさんあるでしょうが、「今何をすればいいの?」と自主的に考える力を身に付けるチャンスです。運動会まであと二週間!先生たちのお話を聞きながらしっかり頑張ります。


朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活委員会の5・6年生が、朝の登校時に正門で挨拶の声かけに取り組んでいます。元気な挨拶を交わすと一日を気持ちよくスタートできます。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」等の挨拶が自分からすすんでさわやかにできるようになるといいですね。

共同作業<木の伐採>

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(火) 夏の間ぐんぐん伸びていた木の枝や枯れてしまった木を段原中学校区の業務員の先生方が共同作業で剪定・伐採してくださいました。学校の中には子どもたちが気付かないところで「安心・安全」に過ごせるようにお仕事をしている人がたくさんいます。今日の共同作業では伐採の音に気付き、「何やってるの?」と廊下の窓から作業を見た人もいるかもしれませんね。業務員の先生たち、ありがとうございました。

広島市総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
  9月2日(水)14時から「広島市総合防災訓練」を行いました。
大きな地震が発生 → 津波警報発令 という設定で行いました。児童は地震の揺れから体を守るために机の中に避難したあと、担任の指示で校舎の3階に移動しました。災害が発生したときに落ち着いて行動し、自分の命・友達の命を守ることができるように訓練しました。
いつ、何が起こるか分かりません。いつでも先生の指示を静かに聞く習慣が大切ですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474