最新更新日:2024/06/25
本日:count up126
昨日:145
総数:340665
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

10月3日(土)運動会 お礼

 平成27年度比治山小学校運動会にたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。子どもたちは日頃の練習の成果を一生懸命に発揮することができました。大きなご声援と拍手をいただき、本当にありがとうございました。また、運動会終了後もテントの片付けやグラウンド整備にお力をお貸しいただいたこと、重ねてお礼申し上げます。

画像1 画像1

10月3日(土)運動会 閉会式

 平成27年度の運動会は「赤 1205点」「白 1180点」で赤組の勝利でした。最後まで一生懸命に取り組んだ比治山っ子に大きな拍手が贈られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 応援合戦

 5・6年生の応援係を中心に「エール交換」や「ゴーゴーゴー」に合わせた応援等を行いました。旗を持つ5・6年生、太鼓を叩く6年生、そして大きな声で応援合戦をリードする団長・副団長はとても格好よくて低学年児童の憧れの的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)運動会 男女別選手リレー

 4・5・6年生の各クラスから選ばれたリレー選手がバトンをつなぎながら走りました。抜きつ抜かれつで会場は大興奮となりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土) 6年生(6)

ピラミッドやタワーも上手に完成し、大きな大きな拍手をもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土) 6年生(5)

 「組体操」今年のテーマは「飛翔」。今年は1年生からの学校生活を振り返りながら組体操を行いました。2年生のときに踊った「ベストウィッシュ」4年生で取り組んだ「ひじやまソーラン」。音楽が流れると自然に体が動きました。4年生や保護者の方からも「ソーランソーラン」と掛け声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土) 6年生(4)

 「騎馬戦」5年生と一緒に騎馬を組んで帽子を取り合いました。「走れ!」「そこだ!」騎馬も騎手も力いっぱい競技し白熱したプログラムになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 6年生(3)

 「ランニングマン」やっぱり6年生!ストライドも長く、フィニッシュテープを目指して勢いよく走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 5年生

 「ハンター競争中」では跳んで潜って走りました。「騎馬戦」では6年生と協力して白熱した戦いを繰り広げ、大きな声援をもらうことができました。また、団体競技「いもむしむかで競争」では4人で協力して「1・2、1・2」とリズムをそろえました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 6年生(1)

 小学校最後の運動会です。練習の成果を発揮すべく、朝から気合が入っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 6年生(2)

 音楽に合わせ手を振って行進も上手です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 4年生

 「ソーラン ソーラン」の掛け声は4年生だけでなく、他の学年児童もそろえて出すことができたのでグラウンドに大きく響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 4年生

 4年生はなんといっても比治山小学校の運動会伝統「ひじやまソーラン」です。心一つに!体いっぱい使い、声をそろえて踊りきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 3年生

 「巻き起こせひじやまの嵐!」は長い棒を持って走りました。「運命のフラッグ」では校長先生の出された色と同じ色を選んでいたか?また立ちはだかる先生たちにジャンケンで勝てるか?が運命の分かれ道となりました。
 「つなひき」は4年生と協力して綱を引きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 2年生

 「ええじゃないか2015ver .」ではポンポンをもってリズムに合わせて踊りました。「走れ!走れ!走れ!」では力いっぱい直線コースを走り、「大玉ころりん」では1年生と一緒に大きな玉を転がしました。昨年は現3年生に教えてもらいながら競技しましたが、今年は1年生をリードしながら競技できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 1年生

お兄さんやお姉さんの演技や競技におどろいたり声援を送ったりしながら「かけっこ」「たまいれでアミーゴ!!」「大玉ころりん」を頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)運動会 開会式

 1年生は小学校に入学して初めての運動会。
代表の4人が「ちかいのことば」を言いました。

画像1 画像1

10月3日(土)運動会

 秋晴れの空の下、平成27年度運動会を行いました。院内学級の子どもたちも絵を描いて参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習始まる 10月13日(火)

画像1 画像1
 11月6日(金)まで、比治山大学の学生さんが教育実習に来られています。いろいろな学年の子どもたちと関わりながら勉強をされます。よろしくお願いします。

後期終業式 10月13日(火)

画像1 画像1
 三日間の秋休みが終わり、後期がスタートしました。736人の児童が体育館に集まり、始業式を行いました。校長先生から、「次の学年へ向けて学習・生活の両面で力をつけましょう」とお話がありました。後期も「自分からあいさつ」「だまってそうじ」の2点に取り組み、一人一人が自分を「磨く」半年にしていきます。
 今朝は保護者の見守りに加えて比治山学区地域安全推進協議会のみなさまが子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474