最新更新日:2024/06/17
本日:count up20
昨日:11
総数:43861
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

心の参観日(土曜参観)

10月29日、高南小学校は手指の消毒や換気等感染症対策を講じた上で土曜参観を行いました。
写真は、3年生、4年生合同の「心の参観日」の様子です。
広島市電子メディア協議会会長 開地義明先生をお招きして、「もっとインターネットとなかよくなろう」というテーマでお話していただきました。
子どもたちが大好きなゲームとのつきあい方、インターネット上で得られる情報の真偽に注意することなどをわかりやすくお話してくださり、開地先生の質問に積極的に答えたり、真剣にメモをとったりする姿が見られました。
「自分がされていやなことは 人にしたらいけない」というメッセージもしっかりと子どもたちの心に残ったことと思います。
学校で、家庭で、「インターネットとなかよく」つきあっていくようにしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

予告なし避難訓練(火災)

画像1
 休憩時間に突然サイレンが鳴り、緊急放送が流れました。この日は、火災に備えての「予告なし避難訓練」。
 高南小学校の子どもたちは、動きを止めて静かに放送を聞き、火元を確かめ、今までの避難訓練で学習したことをもとに、運動場の避難場所に集合しました。
 「命を守る」ためにどう行動するのがよいのか、自分で判断して実行する力を身に付ける貴重な時間となりました。
画像2

運動会

画像1
画像2
画像3
 10月16日(日)秋の晴れた空の下、令和4年度高南小学校運動会を開催しました。
高南小学校のみんなで決めたテーマ「みんな笑顔で 最後まで パワー全開 もえろ高南魂!」を具現化できた素敵な運動会でした。
 この運動会を創り上げたことで、子どもたちは大きく成長しました。今後の学校生活に、運動会で得た学びを活かし、さらに伸びていけるようにしていきたいと思います。

運動会準備

 運動会の前日。6年生と5年生が全校児童を代表して、運動会準備を行いました。
 テキパキと機敏に動く態度には、運動会当日を素敵なものに創りあげようとする意志が感じられました。
 充実した運動会になることまちがいなしです。
画像1画像2画像3

後期の始まり

画像1画像2画像3
10月3日、高南小学校令和4年度後期の始まりです。
ひんやりした秋の空気の中、きちんとあいさつをして登校してくる子どもたちに、学校生活後半を充実したものにしようという静かな意欲が感じられました。
 後期始業式をテレビ放送で行った後は、早速、学習に集中。
 落ち着いた雰囲気の中で、また一段レベルアップを目指そうとする高南っ子たちです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504