最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:34
総数:43928
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

前期終業式 いじめ防止宣言中間報告

 9月30日、前期終業式を行いました。
 終業式は、今年度の前半をふり返り、できるようになったこと、がんばったことを称え合い、後期へ向けてがんばろうという意識を高める式です。
 高南小学校では、毎年この前期終業式の中で、学年始めに各学年で採択した「高南小いじめ防止宣言」について中間報告を行っています。
 いじめのない、安心して楽しい学校生活を送るために、自分たちの言葉や行動について成果と課題を整理し、成果に自信をもって課題解決に向かいます。
 週明けから後期が始まります。「お互いを大切に」する学校風土を醸成していけることと思います。
 
画像1画像2

体育朝会

 令和4年度、高南小学校は10月16日(日)に運動会を予定しています。
 運動会に向けて、9月28日(水)に体育朝会を各教室でテレビ視聴の形式で行いました。安全で充実した活躍ができるよう、まずは服装を整えることやつめの手入れをすることなどを確認。さらに、美しく無駄のない動きの基本である「立つこと」や「礼」、「歩くこと」のポイントを意識することを確認しました。
 スローガンは「みんな笑顔で最後まで パワー全開 燃えろ 高南魂!」です。
 仲間と一緒に協力して全力で頑張ることで、その先には素敵な笑顔が待っていると思います。子どもたちは、きっと、自分たちで素敵な運動会を創りあげることでしょう。

画像1
画像2

いじめ防止宣言 前期をふり返って

 前期も終わりに近づきました。
 各学年では、前期の学習の仕上げとともに、各学年の「いじめ防止宣言」について、中間まとめを行っています。
 いじめのない、安心できる、楽しい学校生活を送ることができるように、意識して取り組んできた「いじめ防止宣言」。
 令和4年度前半の自分たちをふり返って、成果と課題、その原因を分析し、9月30日の前期終業式で全校で発表し合って共有します。
 「自分事」として考えや思いを出し合う子どもたちの姿は頼もしい限りです。
画像1

地区別集団下校

8月30日から9月5日は「防災週間」です。
8月31日、地区別集団下校を実施しました。
目的は、次の通りです。
〇大雨、台風、不審者など緊急の事態がおこった場合、子どもたちが安全に下校できるようにする。
〇子どもたちが安心して下校できるよう、教職員が通学路の点検を行う。
〇子どもたちが交通安全への理解を深め、正しい歩行の態度や習慣を身につける。
〇子どもたちが感染症予防、熱中症予防に気をつけて登下校できるようにする。

地域の方、保護者の方が多数見守りにご協力くださったり、お迎えに来てくださったりしたことに感謝しています。
子どもたちの安全への意識が高まったことはもちろん、教職員も不測の事態への対応をあらためて確認することができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504