最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:13
総数:43838
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

プールが始まる前に

いよいよ実際にプールでの学習が始まります。
6月20日朝、テレビ放送を通して、プールを使用しての水泳学習について、基本的なことを全校で学びました。
水泳の学習は、命にかかわる学習です。水泳前の準備、学習中の約束、学習後のことなど、一つ一つ確認しました。
真剣な表情でうなずきながら視聴している姿に、しっかりと学習に向かう姿勢が感じ取れました。
「プールが楽しみ!」という子どもたちの意欲を大切に、安全に学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

歯と口の健康週間

6月4日から10日まで、「歯と口の健康週間」の取組を行いました。
歯と口の健康状態を良好に保つことは、子ども達の未来の健康状態をより良い状態にするためにとても重要です。
歯と口の健康に対して関心をもち、意識を高めるために、一人一人個別に歯磨き指導をしたり、保健室前の掲示に仕掛けをしたりしました。
「歯の標語」にも連日たくさんの応募があり、歯と口を大切にしたくなる、素敵な標語が集まりました。給食・保健委員会が13〜17日まで毎日給食時間に紹介しています。

 はみがきで むしばなくして きれいなは (2年)
 あさひるばん しっかりたべて はみがきを (3年)
 はをみがく きれいにみがくと いいきもち (6年)
 きれいなは ずっとたもって はっはっは (6年)
 はみがきで はをたいせつに していこう (6年)(15日の放送より)

毎日を快適に過ごしていくために、やりたいことに意欲的に取り組むことができるように、取組を進めていきたいと思います。 

画像1
画像2

救命救急講習会

6月7日に救命救急講習会を高南小学校の教職員が参加して行いました。
水泳の学習の前に、命を救う研修を深めておくことは、必須です。
消防の方に丁寧にご指導いただき、技能習得とともに指導に向かう心構えの引き締めができました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504