最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:11
総数:44078
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

(6年生)水墨画にチャレンジ!!

画像1
画像2
社会科で学習した、雪舟の水墨画には、到底かないませんが…わたしたち6年生も水墨画にチャレンジしました。今年も、地域にお住まいの淀瀬さんに来て頂き、教えてもらいました。ぼかすのが難しくて、苦労しましたが、「鳥獣戯画」のワンシーンを描き上げました。子どもたちの作品を見て、淀瀬さんから、「上手にできているね。」と褒めてもらいました。

(6年生)白木の郷訪問

画像1
画像2
 白木の郷に行ってきました。3つのグループに分かれて、施設を見学しました。デイサービス、老健、グループホームを見学しましたが、それぞれの雰囲気のちがいを感じることができました。

 利用者の方にも出会い、優しい笑顔で手を振ってくださったり、声をかけてくださったりと、温かい優しさを感じる時間でした。

 次の活動に向けて、教室でも話し合いを進めていきたいと思います。

(6年生)これぞ最高学年!!

画像1
 6月30日に行われたレッツオリエンテーリングの結果発表を計画委員が給食時間の校内放送を使って行いました。分かりやすい原稿を書き、アナウンサーのような話し方で放送ができていた、6年生の児童です。さすが!!
おもわずパシャリ!!!!

これぞ最高学年ですね。

(6年生)やさしさいっぱい!白木の郷

画像1
 6月16日(木)に、地域にある「白木の郷」の施設の方に来て頂き、話を聞きました。施設には、様々な工夫があることを知った子ども達は、次回の7月の訪問に向けて、調べたい課題を立てました。「施設にある道具について」「施設の中にある他の工夫」「ベーネというお金について」「働いている方について」…。きっとどれも、優しさが込められているはず!と子どもたちは考えています。
 そんな、人への優しさが溢れた「白木の郷」へ実際に行くのをとても楽しみにしています!これらの活動を通して、自分自身を振り返ることのできる総合的な学習の時間になればいいなあと願っています。

(6年生)スナッグゴルフ大会!

画像1画像2
 今年度、スナッグゴルフセットを贈呈してもらったので、学級のレクリエーションとして、「第1回高南小ゴルフ大会」を開催しました!
 全6コースを班でまわりました。ホールインワンを出した子もいました!!翌日、教室で個人の部・団体の部の表彰式を行いました。
「第1回ってことは、第2回も?!」との声もあがり、「またやろうね!」と楽しそうな笑顔が見られ、嬉しかったです。

(6年生)古代へタイムスリップ!

画像1画像2
 6月7日(火)に広島市文化財団の方に来てもらい、古代体験を行いました。古代の服を試着したり、弓矢を使って段ボールに貼られた獲物の写真を狙ったり、火おこし体験をしたり…。子どもたちは、活動を楽しみながらも、昔の人の知恵に感激していました。と同時に、当時の人々の暮らしの大変さも感じることができたようです。
 さらに!白木にはたくさんの遺跡があったことを教えてもらいました。自分たちの住む町「白木」への誇りが、また1つ増えたことが嬉しかったです。
 話の聞き方も素晴らしい!とお褒めの言葉も頂きました。
 充実した体験活動となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504