最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:23
総数:44021
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

5年生 総合的な学習の時間

 5年生は、総合的な学習の時間に「高南の学習〜米づくりについて調べよう〜」をテーマに1年を通して学んでいきます。
 地域の方にご支援いただき、高南小学校5年生の学習のために、専用の田んぼを提供してもらっています。今年は、新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休業が長く続いたため、子どもたちが実際に田植えを体験することができませんでした。しかし、田んぼには、地域の方が植えてくださった高南小5年生の稲がすくすく育っています。

 田んぼと稲を管理してくださっている地域の方から、5年生の子どもたち宛てに手紙が届きました。5年生の稲は順調に育って、穂がつきはじめる時期を迎えているそうです。実りが期待される米。その米を、スズメをはじめとする動物たちがねらっているというのです。
 大事な稲(穂)を守らなければなりません。しかし、今年は子どもたちが田んぼに出向いて稲の世話をすることができていません。毎日田んぼを見張って稲を守ることも難しい・・・
 5年生の子どもたちは、どうやったら稲(穂)を守ることができるか、一人一人考え、意見を出し合いました。単に、スズメを追い払えばいいわけではありません。周りに住んでおられる方への心遣いはもちろん、使える時間や予算は限られています。
 子どもたちは考えついたアイデアの中から条件をクリアしたものを厳選しました。
 これから本格的にプロジェクトがスタートします。
 高南小5年生の底力を期待しています。
 
 
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504