最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:76
総数:245498
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

緊急 6月1日(月)の時間割と持参物について

いよいよ6月1日(月)から授業が再開します。3年生には、5月28日(木)の分散自主登校日に時間割と持参物を伝えましたが、1,2年生には伝えられていないので、下のリンクから各学年の時間割と持参物を確認してください。

1年 6月1日の時間割と持参物

2年 6月1日の時間割と持参物

3年 6月1日の時間割と持参物

感嘆符 登校時間と持参物についての確認

先週と今週の分散自主登校の時は、いつもと登校時間が違いましたが、来週からはいつもの日課に戻ります。

朝は,7時50分以降に、落ち着いて朝読書がスタートできるよう、8時20分までに、正門を通過できるようにしましょう。(8時30分には朝読書を開始します。)

交通ルールを守ることはもちろん、歩道等を歩くときも「密」にならないように、前後左右の間隔に気を付けましょう。


<毎日持参するもの>
・こまめな手洗い後、手を拭くための清潔なハンカチまたはタオル
・ティッシュ
・マスク,替えのマスク
 (配付した布マスクや作ったマスクを有効に活用しましょう)
・ビニール袋(体育や食事の時間にはずしたマスクを入れるため)
 ※名前を書くか目印を付けて、誰のものか分からなくならないようにしましょう。
・熱中症防止のための水筒(中身はお茶,スポーツドリンクも可)

授業再開に向けて

4月15日(水)から47日間続いた臨時休業も5月31日(日)で終わり、来週6月1日(月)から、通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開することになりました。生徒には、今日からの分散自主登校日にあわせて、教育委員会からと学校からのお知らせ文書を両面印刷で配付しています。

学校の再開について

授業再開に向けて(お知らせ)

学校再開後も、マスクの着用や『3密』を避けた活動などの感染拡大防止策を講じていきますので、ご家庭内や登下校中を含めた学校生活における

新しい生活様式の実践例

について、ご家庭でも話題にしていただき、感染拡大防止へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

感嘆符 学校納入金についてのお知らせ

令和2年度の学校活動に必要な経費(個人負担経費)とPTA会費等についてお知らせいたします。(PTA会費につきましては、後日改めてPTAからお知らせいたします。)ご登録いただいている銀行口座振替による納入となりますので、振替日前日までにご入金よろしくお願いします。

1回目の振替は6月5日(金)です。

ご不明な点等ございましたら、井口台中学校事務室までお問い合わせください。

<swa:ContentLink type="doc" item="60087">学校納入金についてのお知らせ(1学年)</swa:ContentLink>

学校納入金についてのお知らせ(2学年)

学校納入金についてのお知らせ(3学年)

重要 5月14日(木) 広島市教育委員会からのお知らせ

広島市教育委員会から「新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」が通知されましたので、ご確認ください。

コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

なお、

令和2年度 就学援助費申請書   と
 

令和2年度 就学援助費申請書(記入例)

もこちらからご覧になっていただくことができます。


緊急 臨時休業中の分散自主登校日について

来週から、生徒の健康観察を行うとともに、家庭学習課題を活用した学習指導を行うため、3年は週2回、1・2年生は週1回の登校日を設けます。

<日時>
3年生:5/18(月) 5/21(木) 5/25(月) 5/28(木)
2年生:5/19(火) 5/26(火)
1年生:5/20(水) 5/27(水)

在校時間は、9時00分から11時00分までの2時間です。
8時40分から9時00分までの間に登校してください。

なお、臨時休業中の自主登校であることから、授業日数には含まないものとして取り扱います。登校は保護者了解のもとで行うこととし、登校できない場合であっても欠席扱いにはなりませんが、登校できない場合には、学校へご連絡ください。
電話連絡は、7時30分から8時15分までの間でお願いします。

<持参物>
健康観察カード、筆記用具、配付された家庭学習課題等の学習道具

詳細は

臨時休業中の分散自主登校日について

をご覧ください。

また、広島県教育委員会より通知された

新しい生活様式の実践例

も紹介します。


学習支援サイトの紹介

広島市教育委員会より連絡があり、教育センター外部Webページに

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

が開設されました。

現在、小学校を中心に、主に復習に活用できる学年別学習プリントや教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等が掲載されており、今後随時更新される予定です。

このページの右下にある
リンク → 学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場(広島市教育センター)
からも入ることができます。



来校時のデリバリー給食6月分の申し込みについて

デリバリー給食の6月分の申し込みについて、先日お知らせしました。

デリバリー給食6月分の申し込みについて

既にメール等での申し込みを済まされた方以外で、6月分の申し込みをされる方は、課題の提出と追加課題の受け取りに来校された際、事務室前で申込書に記入し提出してください。よろしくお願いします。

提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

昨日ご案内しましたように、来週、4月の休校時に配付した課題の回収と、休校延長分の課題の配付を行います。そこで、学年ごとに、提出する課題と今回の課題に必要な教材等の一覧を作成しました。

1年 提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

2年 提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

3年 提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

今回の課題に必要な教材等で、現在教室に置いてあるものは、来校された際にお持ち帰りください。


課題の受け渡しおよび回収について

臨時休校の延長に伴い、これまでの休校中の課題の回収と追加の課題の配付を行います。
ご連絡が遅くなり、ご心配をおかけしました。申し訳ありませんでした。

課題の受け渡しおよび回収について



デリバリー給食6月分の申し込みについて

臨時休業期間中のため、6月分のデリバリー給食の申込を次の3種類の方法で行います。

(1)中学校へメールを送信 inokuti-d-j@e.city.hiroshima.jp

(2)中学校へファックスを送信 279-9702

(1),(2)の場合  「 〇〇年 〇〇組 名前 〇〇 〇〇 」と明記してください。
  
(3)後日、休校中の追加の課題を受け取りに来校された際に、申込書を提出(事務室前で対応いたします。)

なお、集金額や支払い日につきましては、後日ご案内させていただきます。5月13日(水)までによろしくお願いいたします。



画像1 画像1

重要 4月30日(木) 行事・懇談会の中止について(お知らせ)

画像1 画像1
 先日もお知らせしましたが、感染症拡大防止のため、臨時休業期間を延長することとなりました。
 つきましては、計画しておりました行事や懇談会を中止せざるを得ない状況となっております。非常に残念で心苦しい判断ではございますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
 詳細は別紙をご覧ください。行事・懇談会中止のお知らせ

学習コンテンツの紹介

広島市教育委員会から紹介された学習コンテンツです

・ 文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」

     https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

・ 「おうちで学ぼう!NHK for School」

     https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...


家庭学習システムのご案内

3月の臨時休校中の家庭学習を支援するために、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの放課後学習でも使用を検討している「みんなの学習クラブ タブレット版」という学習ソフトを、3月4日に紹介しました。その時は3月31日まで自宅で無料で使用できるということでしたが、その後無料期間が延長され、現在は、6月10日まで使用できます。
 
家庭学習システム


この学習ソフトを利用するには以下のURLにアクセスし、IDとパスワードを入力してください。
 
https://gctablet.gakuweb.jp/

IDとパスワードについてはホームページに掲載できませんので、メール配信にてお知らせいたします。メールがうまく受信できない場合は学校までお問い合わせください。

スクールカウンセラーだより4月号

画像1 画像1
今年度も本校でのカウンセリングは、昨年度に引き続き、スクールカウンセラーの野村裕子先生にお世話になります。

登校日に配付予定だった

スクールカウンセラーだより4月号

をぜひご覧ください。


カウンセリングの予約や学校以外で相談できる窓口につきましては

相談窓口

をご覧ください。


写真は、入学式の時、体育館のステージ上に飾られていたカサブランカです。満開で見ごろを迎えています。

重要 電話連絡について(お願い)

全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、休業期間中の登校日については中止することになりましたが、生徒のみなさんの健康観察や家庭での学習状況の確認等のため、今週中に、学級担任や学年教員から電話連絡をさせていただきます。

また、感染拡大防止に向けて、教職員の在宅勤務が始まりますので、学校にご連絡いただいた時に、担任が不在のことがありますことをご了承ください。その際は学年の別の教員が対応させていただきます。

広島市でも感染者が増加し、外出自粛の動きが強まっております。生徒だけではなく、保護者の皆様におかれましても健康には十分ご留意ください。

緊急 登校日の中止について

昨日、全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、来週から予定していた休業期間中の登校日について中止とする旨、広島市教育委員会より通知がありました。
したがって、学年ごとに2回予定していました登校日は全て中止になります。

なお、今後の予定等につきましては、マチコミメール及びホームページ等によりお知らせします。

広島市でも感染者が増加し、外出自粛の動きが強まっております。生徒だけではなく、保護者の皆様におかれましても健康には十分ご留意ください。

臨時休業と登校日について(2)

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、明日4月15日(水)から5月6日(水)までの間、再び臨時休業の措置をとります。保護者の皆様には、臨時休業期間中は、できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であることをご理解いただき、お子様の感染防止と健康管理にご留意くださいますようお願いいたします。

今回の休業期間中には、生徒の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、各学年2回登校日を設けます。若葉学級につきましては、別途ご連絡させていただきます。

1年生 20日(月)と27日(月)
2年生 21日(火)と28日(火)
3年生 23日(木)と30日(木)

登校時間は9:00(8:45から9:00の間に登校してください。早く登校しすぎないように)。
下校時間は12:00です。

その他詳細や、臨時休業中に留意していただきたいことにつきましては、本日生徒に配付するプリント等をご確認ください。

臨時休業と登校日について

臨時休業と登校日について

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、4月15日(水)から5月6日(水)までの間、再び臨時休業とします。

今回の休業期間中には、各学年2回登校日を設けます。若葉学級につきましては、別途ご連絡させていただきます。

1年生 20日(月)と27日(月)
2年生 21日(火)と28日(火)
3年生 23日(木)と30日(木)

なお、登校時間や下校時間、内容等につきましては、来週14日(火)にお知らせいたします。



明日(11日)のことについて

感染症対策のため、2点変更をお願いします。
(1)2,3年生の保護者対象に午後予定していたPTA役員選出を含んだ学級懇談会は、延期とさせていただきます。今後の予定につきましては、決まり次第速やかにお知らせいたします。
(2)生徒は3校時終了後、SHRを行い、昼食なしで12:05には一斉下校といたします。したがって、お弁当の準備はいりません。
 前日のお知らせとなり、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台中ブランド・台中オリジナル

お知らせ

井口台中だより

広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701