最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:18
総数:175881
やさしく まっすぐ たくましく

新しい漢字(なかよし3組)

 1年生も2年生も新しい漢字が次々に出てきます。まずは、しっかり読めるように練習し、書くときは、ドリルやノート、タブレットや電子黒板なども使って覚えていきます。一緒に頑張っていきましょう。
画像1画像2

秋の壁面掲示(なかよし1組)

画像1画像2
 自立活動の時間に、ブドウと赤とんぼを作りました。お花紙を丸めて、包んでブドウ玉を作り、それを集めて、一房のブドウができました。赤とんぼは、絵の具遊びをしながら作りました。涼しい秋がやってきました。

なかよし給食(なかよし3組)

画像1
 今日は、木曜日。久しぶりに全員揃ったなかよし給食となりました。1年生のパンの袋を代わりに開けてあげる優しい2年生。何気ない姿が、素敵でした。みんな嬉しそうに食べていました。

わっかでへんしん(図工・なかよし1組)

画像1画像2
 画用紙のわっかに好きなものを作って貼って、頭にかぶって変身します。なかよし1組さんは、先生と一緒に可愛い犬とお魚をわっかに貼りました。出来上がったら、早速頭にかぶって友達の作品を見て回りました。

学習の始まり(なかよし3組)

画像1画像2
 およそ1ヶ月の夏休みも終わり、また、学習が始まりました。1年生は、7月末から漢字を学習しています。書き順に気をつけながら、覚えていきます。これからは、カタカナにも挑戦です。2年生は、国語「どうぶつ園のじゅうい」の音読を頑張っています。「時を表す言葉」に着目しながら、読み取りを行っていきます。

1年生のときのアルバム(なかよし1組)

画像1画像2
 1年生のときの写真をアルバムに製本しました。2年生教室で見ていると、周りにみんな集まってきました。1年生のときの思い出話をしながら、みんなにこにこ笑顔で、アルバムを見ていました。

9月5日 自立活動(なかよし学級)

画像1画像2
9月5日の自立活動は、「お誕生日会」の準備をしました。

各グループで、言葉を言う係、ゲーム係1.2、に分かれて作業をしました。
楽しい会になるように、グループで協力し合いながら活動をしていました。


体育係(なかよし1組)

画像1画像2
 初めて体育係になったなかよし1組さんは、みんなの前に出て準備体操をしました。
早く始めようとする子に「まだよ。」と、注意することも。音楽に合わせて体操をして、カラーコーンも友達と一緒に運んで、ドッジボールの準備をしました。

ピタゴラ積み木(なかよし1組)

 なかよし1組さんは、ピタゴラスイッチが大好きなので、転がる積み木をしました。自分で積み木を動かしながら、うまくビー玉が転がるように工夫していました。ビー玉を3つ続けて転がしてみたり、ゴールの位置を動かしてみたりしていました。


画像1画像2

登校日の掃除(なかよし1組

 朝から縦割り掃除がありました。6年生の教室の床拭きと椅子運びをしました。久しぶりの縦割り掃除でしたが、いつもと変わらず、しっかり雑巾を絞って、床を拭いていました。友達と一緒に、椅子も上手に運んでいました。

画像1画像2

平和の日(なかよし1組)

画像1
画像2
 平和集会があり、階段には、6年生が作ったピースライトが並べられていました。
8時15分に黙とうをして、校長先生の平和の話を聞きました。その後、「おこりじぞう」のDVDを見ました。平和を考える一日のいつもと違う雰囲気を感じたようでした。

明日から夏休み(なかよし学級)

画像1画像2
夏休みに入る前に、学級園の野菜の収穫と、生き物の世話をしました。
鈴虫が、「リーンリーン」といい声を聴かせてくれてます。

さぁ、明日から夏休みです。
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
元気にまた、会いましょう。

帰りの会(なかよし1組)

画像1
画像2
 帰りの会では、「今日のきらきら」で、よかったことを発表します。なかよし1組さんは、「きらきら」が大好きで、毎日元気よく手を挙げて、「・・・・がよかったです。」と発表します。みんなが拍手をしてくれるのがとても嬉しくて、にこにこ笑顔で座ります。

花火を作った(なかよし1組)

画像1画像2
 色紙を切って貼ったり、絵の具をスタンプしたりして花火の絵を作りました。最後に指スタンプで仕上げです。絵の具を指に付けて遊びました。にぎやかできれいな花火になりました。

自立活動(なかよし学級)

画像1画像2
 7月24日の自立活動は、夏休みに頑張りたいことや、楽しみなことを発表しました。
 「おばあちゃんの家に行くことがたのしみです。」
 「宿題を頑張りたいです。」
 「プールに行って、泳ぐ練習をします。」

 など、それぞれ発表しました。
 
 楽しい夏休みまであと一週間です!

学習の様子(なかよし2組)

画像1画像2画像3
個々のやり方で、学習に取り組んでいます。

 3年生、国語の漢字50問テスト前の学習をしています。
 4年生、タブレットを使って調べ学習をして、それを新聞にまとめています。
 6年生、算数の文章題を今まで習った公式を使って解いています。

みんな、暑さに負けず、がんばっています。


音楽・音を見付けて(なかよし1組)

画像1画像2
 学校の中の音を見付けて、タブレットで撮る活動をしました。4人グループになって、撮りたい音を順番に撮っていきました。なかよし1組さんは、ビー玉が転がる音を撮りました。友達が見付けた音も、耳を澄まして聞いていました。

あと少し・・・(なかよし3組)

画像1画像2画像3
 7月も後、10日ほどになってきました。3組のみんなは、学習を4月からこつこつと積み重ね、力をつけてきています。2年生は、「水のかさ」の勉強が終わり、黒板を使って単位の確認をしています。1年生は、まとめのテストに取り組んでいます。夏休みまで、あと少し。一緒に頑張っていきましょう。ファイト!

山田音頭を踊ったよ(なかよし1組)

画像1画像2
 朝会で1、2年生は、山田音頭をおどりました。みんなで丸く輪になって6年生に教えてもらいながら、なかよし1組さんも楽しく踊っていました。8月の夏祭りには、みんなでは、にぎやかに山田音頭を踊ることでしょう。

新しい友達と仲良くなったよ(なかよし1組)

画像1
画像2
新しい友達と仲良くなったよ(なかよし1組)
 2年生に新しくお友達が増えたので、歓迎会をしました。体育館でグループごとに質問したり、ゲームをしたりして、新しいお友達と仲良くなりました。なかよし1組さんも声を掛けて仲良く過ごしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726