最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:32
総数:175252
やさしく まっすぐ たくましく

こんにゃくを作ったよ(5年生)

画像1画像2画像3
10月27日は、待ちに待ったこんにゃく作りをしました。まだ土のついたこんにゃく芋をきれいに洗うところからスタートです。細かいところまで丁寧に土を落としていきました。その後、皮をむき、適当な大きさに切り、水と一緒にミキサーにかけました。ここからがおいしいこんにゃくを作れるかどうかが、かかっている作業が続きます。作業その1ミキサーにかけたどろどろの状態になったこんにゃく芋をとろ火にかけ、のり状になるまで、手を休めることなく、混ぜ続けます。作業その2のり状になったこんにゃく芋の中に、水に溶かした炭酸ナトリウムを入れて素早く混ぜ合わせます。これが、まんべんなく混ざっていれば、こんにゃく芋の苦味が消え、おいしいこんにゃくになります。この2つの作業を子どもたちは、とても一生懸命行いました。しっかり混ぜ合わせたものを、沸騰した湯の中に約30分入れて茹でたら出来上がりです。味はともあれ、子どもたちは、初めてチャレンジするこんにゃく作りをとても楽しんでいたようです。特に、盛り上がったのが、こんにゃくの匂いです。炭酸ナトリウムを入れるまでは、こんにゃく芋の独特な臭いにおいがするのですが、炭酸ナトリウムを入れて混ぜると、いつものこんにゃくの匂いに変わります。子どもたちが知っているこんにゃくの匂いに変わった途端「あっ!こんにゃくの匂いだ!」と盛り上がっていました。

スピード8の字長縄跳びに挑戦(5年生)

画像1画像2
・来週の体育の時間に、4年生にスピード8の字長縄跳びを、5年生が教えることになっていることもあり、今日は、いつもより気合を入れて練習しました。1回目は、思ったよりも記録が伸びず、155回という記録でした。引っかかる回数も多く、このままでは、教えることも十分にできそうになかったため、跳ぶ位置や、縄の抜け方、引っかかった時から、再度跳び始めるまでの時間短縮についてなど、いくつかのポイントを押さえながら、何度か練習していきました。その結果、なんと、初めて200回を超えました。記録は201回です。次の目標は、250回を目指します。これで、来週、4年生に自信を持って教えられそうです。200回を超えることができ、もっと上を目指したいという意識が出てきたようで、休憩時間には、写真のように、長縄跳びを練習する姿も見られました。この調子だと、250回を超える日も遠くはなさそうです。

こんにゃく芋の収穫(5年生)

画像1画像2画像3
10月14日(水)に、学級園の残りのこんにゃく芋を全て収穫しました。傷をつけないように、慎重に掘っていきました。5月14日に植えたこんにゃく芋は、6個でしたが、収穫したお芋は、写真のように、籠いっぱいになりました。小さなものは、数年植えて育てないといけないので、使えないのですが、大きい芋を使ってこんにゃくを作っていきたいと思います。そこで、総合的な学習の時間に、コンピュータールームで、こんにゃく芋からこんにゃくを作る方法を調べて、個々でまとめていきました。まとめることで、作り方が、良く理解出来た子もいたようです。近々、こんにゃくを作る予定です。お楽しみに!

お好み焼き教室(5年PTC)

画像1画像2画像3
10月6日にPTC「お好み焼き教室」がありました。
指導者の方の説明をよく聞き、子どもたちの力だけでお好み焼きを焼きました。最初の生地を伸ばす過程で、穴があいてしまったり、ひっくり返す時に、キャベツが散らばってしまったりと、多少の失敗もありましたが、失敗をしっかり乗り越えて、とても美味しそうなお好み焼きが完成しました。広島のソウルフード「お好み焼き」 お家でも練習して、もっと上手に焼けるようになりたいですね。出来上がったお好み焼きは、みんなでおいしく頂きました。子どもたちは、初めて自分で作ったお好み焼きに大満足!!

稲刈り(5年生)

画像1画像2画像3
・10月6日に稲刈りをしました。6月1日に田植えをしたのですが、その苗が立派に育ちました。稲刈りも初めて経験する子がほとんどで、やる前から意欲満々でした。指導者の方のお話を聞き、怪我をしないように丁寧に稲刈りを進めていきました。刈り取った稲は、はでに干しました。良い体験ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 委員会
3/4 図書返却完了
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726