最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:37
総数:175555
やさしく まっすぐ たくましく

挑戦!長縄跳び 4年生

画像1画像2
 今週から,子どもたちが決めたクラスでの挑戦「長縄跳び」の練習が始まりました。赤・白それぞれで回し手を決め,目標の回数を決め,練習を日程を決め,全てを子どもたち自身が話し合い進めています。
 休憩時間になると「縄跳び行くよ!」「早く着がえよう!」といったとても前向きな声掛けが飛び交います。そしてそれをしっかりと受け入れ,みんながすぐに練習に向かう姿があり,クラスが一つにまとまっていっていることを実感しています。練習でも,引っかかってもうまくいかなくても誰かを責めることなく,「大丈夫?」「いいよ!」「上手になったね!」といった声掛けがあり,この縄跳びを通して学んでいってほしい真の部分を子どもたちはしっかりと理解しているようです。練習がすぐに回数という結果に結びつかないことに,子どもたちは少し気持ちが下がっているように感じます。しかし,全体としての跳び方の上達はとてもすばらしいものがあります。ここが踏ん張りどころです。子どもたちのよいところをどんどん見付けていき,悩んでいるところはアドバイスをしていきながら,しっかりサポートしていきます。御家庭でも,縄跳びを頑張っている子どもたちをしっかり褒めてあげてください。

平和宣言 4年生

画像1画像2
 7月9日(火)児童朝会がありました。被爆体験を聴く会や,各学年での平和学習をもとに,クラスみんなで考えた平和宣言の発表を行いました。4年生の平和宣言は,「思いやりをもって,人に優しくする。助け合い,笑顔になれるようにする。人の思いや願いを大切にして,おたがいを受け入れあう。」です。学級目標にもある「思いやり」や「受け入れる」というキーワードが入った,4年1組らしいものになっています。
 この言葉を大切にして,自分たちにできる「平和」につながる行動をしていきます。

PTC「お好み焼き教室」 4年生

画像1画像2画像3
 7月3日(水)5・6校時,PTC活動で「お好み焼き教室」を行いました。オタフクソース工場から川本和晴さんに来ていただき,お好み焼きの歴史や,お好み焼きの優れているところ,お好み焼きの焼き方を教えていただきました。
 教えていただたあとは,実際の子どもたちと保護者の方で力を合わせてお好み焼きを焼きました。うまくいったら「お〜!」と拍手がわき,少しくずれてしまったら「大丈夫大丈夫!」と優しい声掛けと笑顔があふれていました。出来上がったお好み焼きを食べると「おいしい!」と声が上がり,とても楽しく,そしておいしく活動ができました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の方に御参加いただき,ありがとうございました。また,計画・準備・進行を担っていただいた計画委員の皆様,本当にありがとうございました。
 今日,持ち帰った川本さんからいただいた「お土産」で,御家庭でもお好み焼き作りを楽しんでいただけたらと思います。

読み聞かせ 4年生

画像1
 今回は,「ももの里」という絵本を読み聞かせていただきました。「お話の最後にあれ?と思うことがあるから,最後まで考えながら聞いてみてね」と言われ,子どもたちと一緒に「どういうことだろう?」とわくわくしながらお話を集中して聞きました。
 物語の最後,子どもたちは最初に言われたことの意味が分かり,「桃太郎だ!」とつぶやいていました。実は,今回読んでいただいた絵本は,「桃太郎」の物語が始まる前を想像してかかれたものだったのです。広島市で活動をされている,毛利まさみちさんが,「桃太郎」の話に対する疑問からつくった絵本が「ももの里」だったのです。
 どんなお話だったのか,ぜひお子さんに聞いてみてください。「なるほど!」と思ってもらえると思います。

洗濯板体験 4年生

画像1画像2
 社会科「くらしのうつりかわり」という単元の最初で,昔のくらしと今のくらし何がちがうのかについて考えました。子どもたちは「今は便利になった」「自由になった」など,たくさんの考えが出ました。そして,「道具」に注目するとくらしの違いや変化がより考えやすくなるだろうということで,生活の中で使われている昔の道具と今の道具について考えました。そこで出てきたのが「洗濯機」です。今は全自動で乾燥までやってくれるけど,昔は2層式だったり,もっと昔は洗濯板だったという発言が子どもたちから出ました。
 今回は,洗濯板を体験した様子を載せています。初めて体験する子がほとんどで,体験した感想を聞くと「楽しい」というものも出ましたが,何十枚も・・・寒い冬にやるとしたら・・・と考えると,昔の大変さや,今の便利さを実感することができました。

みんなで挑戦! 4年生

画像1画像2
 1週間ほど前,子どもたちと一緒に4月からの自分たちの変化や成長,課題について話し合いました。成長や変化としては,「けんかや言い合いが減った」「自分たちで行動できる場面が増えた」など,高学年の仲間入りをして,自分たちで決めた学級目標に向かって頑張ってきた成果を子どもたち自身で感じ取っていました。課題の部分では,「みんなで何かをやるとなったときにトラブルや言い合い,自分勝手な行動がまだある」「自分の意見や気持ちばかりで,まだ十分に周りの人の意見や気持ちを受け入れられていない」といったことが挙がりました。成長・変化を実感し,次なる目標が見つけられた大切な時間となりました。学級目標である「意見を受け入れる」をさらに意識して頑張っていこうということになりました。
 そして,先日,子どもたちのさらなる成長のためにクラスみんなで一つのことに挑戦してみてはどうかを私から提案しました。「長縄8の字跳び」です。これまでの私の経験や,実際にチャレンジした子どもたちの作文を紹介し,子どもたち自身で「やる」「やらない」を決めるために話し合い,結果は「やる」ということになりました。
 これからは,自分たちで目標や練習について話し合い,取り組んでいきます。そこでは必ず「意見を受け入れる」ということがとても大切になってきます。この挑戦が,子どもたちにとって成長の糧になるように一緒に頑張っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 英語2hー1年 3hー2年  DOスポーツ(広ガスバドミントン4〜6年2・3hj)
7/17 6年木工教室1・2h  1年安佐動物公園出前授業3h
7/19 給食終了  子ども安全の日・ブザー点検  参議院選挙午後荷物搬入
7/21 参議院議員選挙
7/22 短縮3h  水泳指導  参議院選挙午前荷物搬出
短縮3h:水泳指導:参議院選挙午前荷物搬出
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726